こんばんは。
水曜日は社休日でしたが、
異動した後は
僕ともう一人の経理担当者に
解散した前部署の仕事や
システムトラブルの対処、
横から入ってくる仕事の処理、
異動先の引継で、
かつてないくらいに
仕事がぐちゃぐちゃ。
その仕事の整理と
たまった案件の処理。
朝起きて
まずは仕事してから
布団を干して洗濯。
緑内障の定期診察にも
行かないといけなかったので、
バタバタ
遅い朝ごはんを作りました

このラーメン。
作るなら
やはり同じビジュアルで
作らねば、
と思っていました

これが…
めちゃくちゃ美味しい!
いいですね、
旨味のあるスープ、
麺との相性がよくて、
食べ飽きない味わい。
監修でこの味なら
本物はさらに美味しいでしょうから、
お店に行ってみたくなりました。
できれば
ラーメン作ってない時の
本来の旅館にも泊まってみたい
山形には
友人がいるので
行ったら会いたいし、
奥田さんのアル・ケッチァーノ
で一度食べてみたいので、
行ってみたいんですよね
朝ごはんを食べてからは
片付けして眼科へ。
目が乾きやすくなってるということで、
薬がまた増えました。
異動してから
目の酷使続きで
眼精疲労がひどいので、
気をつけないと…
自宅に戻って
家のことでいろいろ整理してたら、
あっという間に夕方

余っていたおでんをいただきました。
ようやくもうすぐ食べ終わります。
日本酒をちびちび飲みながら
美味しくいただきました
掃除して
仕事して
ひと段落ついてからは、
これまた友人が置いていった
こちらを

料理のドラマでも映画でも、
時間があれば
料理の勉強をしたいので
基本見ないのですが、
友人がいつ返してくれてもいいから、
と置いていったからには
その友人の気持ちがありがたいので、
まずは第一話を見ました
ドラマとしても
テンポがよいですし、
続きが気になる構成で
面白く見ることができました。
L'AMBROISIEや
カンテサンスは
ドラマの中でも
実在するレストラン
という扱いになっていましたね。
料理人の方々なら
あの調理シーンの
食材やスパイス、
ハーブなどのテロップを見ただけで
味構成や調理過程が
わかるのではないかと思います。
まだ足を運べていませんが、
カンテサンスの
岸田さん監修はさすがだなと。
個人的には
やはりそこの部分が
見ていて刺激になります。
あと鈴木京香さんが住んでいる家が
何気に素敵です。
ああいう家、
いいなあ。
映画は小林さん監修で
ラストのコース料理は圧巻とのことで、
どんな構成の料理か
興味わきました
岸田さんも小林さんも、
自分には神の領域の料理人です。
尊敬しています
そして
ラーメンにDVD、
本当にありがとうございます

ようやく
来月に作る、
マスターへの
コース料理のレシピが完成。
ごはんものの
バターチキンカレーは、
マスターが残された動画をベースに、
自身の
カレーの作り方を加えた内容
あとはマスターへ
想いと安らぎの願いを込めて
全力で料理するだけです
仕事しながらの一日でしたが、
有意義な休暇になりました
また一日、
乗り切ります
今日も
よい一日に
なりますように