おはようございます。

一年間

ほぼ休まずに

作り続けたお弁当も、

残り一週間になりました。

会社は30日まで出勤なので、

忙しさも疲労もMAXではありますが、

最後の一日まで

できるだけ楽しみながら

今があることに感謝しながら

お弁当を詰めたいと思います


月曜日は作り置きの野菜と

余っていたさつまいもを使いました



月曜日のお弁当:


ごましおごはん

平野農園梅干

切干大根

トマト

塩茹でほうれん草

ポテトサラダ

れんこんの煮物

ひじき煮

にんじんの煮物

ポテトサラダ

白菜の中華風炒め

大学芋


原価262円。

久しぶりに

野菜がたくさん取れました。

こういうお弁当が

最近は本当に美味しい



2024年のお弁当作りも、

残り5日となりました





この日は

虎焼という和菓子を初めて

いただきました。

虎の模様は

鉄板の上に

紙を敷いて焼くことでつけているとか。

しっとりした生地に

甘さ控えめのあんこが美味しい

どら焼きでした



こういうのって

調べた時は

ふーん、

そうなんだあ

勉強になったなあ、

と思いながらも

翌日には忘れてしまうので、

記録しておくことにしました



この日は

得意先の挨拶時に渡す

手土産を買うために、

渋谷ロブションのベーカリーショップへ。

せっかくだから

一口シュトーレンを買いましたが、

完成された美味しさ。

またロブションで

食事したくなりました


先日

会社のマネージャーが

僕のお弁当や料理の写真を見て、

ぜひ食べに行きたい

とおっしゃっていて、

半分その時のノリもあるのかな

と聞いていたら、

昨日

具体的な日程や

旦那さんはじめとした

メンバー調整までした

詳細メールが届いてびっくり。

何かと仕事上

関わることが多く、

業務的な面で

助けていただいている

本社スタッフの方々なので

これは真面目に作らねば、

と年明け早々に

コース料理のレシピ作りと

段取りを考えることになりました。

来年は連続で

いろんな人に

料理することになりましたが、

プロの料理人の方々に

少しでも近づきたい、

その料理の内容に

遜色のないレベルに

自分の料理をもっていきたい、

という目標があるので、

自分の料理を食べてみたい

と言ってもらえるのは

ありがたいことだと思っています



今日も

よい一日に

なりますように