ゆ○ちゃん生誕祭inプリマベーラ(24.12.21) | La piccola felicita`
おはようございます。
土曜日の朝、
早く起きたいと思いつつも
起きることができず…

なんとなく
うまかっちゃんの気分だったので
朝ラーメンを作りましたが、
この後も
ついつい寝てしまいました
眼科に向かったのは、
診察の終わるぎりぎりの
お昼前でした。
年末だからか
混んでいましたが、
無事終了。
今のところ
定期検診と毎日の点眼で、
緑内障の進行は
進んでいないとのこと。
歳を重ねているだけに、
来年はより
自己管理を徹底したいと思います


診察を終えてから、
そのまま鎌ケ谷に移動してお参り。
空気も
彩られた情景も気持ちいい

今年のお参りもあと1回。
毎週
どんな時も
休まずに足を運べたことが
ちょっと嬉しい
世界の人達にとって、
来年もよい一年になりますように

そしてここからは
ゆ○ちゃん生誕祭のため、
鎌ケ谷から埼玉へ。
気の遠くなる渋滞ゾーン、
初富から新鎌ヶ谷、
セブンパーク付近、
柏ゾーンに
松伏エリア。
空いてたら1時間30分のところ
3時間30分もかかりました。
なんとかならないのでしょうか…
道中お腹が空いていたのですが、
この後に
たくさん食べることを考えて、
写真のおせんべいを
少しだけいただきました。
初めていただきましたが、
これ
カロリーも低めで
なかなか美味しい。
また買おうと思います
ようやく
埼玉の暴れん坊を拾った後は古河市へ。
予定外の渋滞で
出発が遅れてしまいましたが、
予約時間ギリギリに到着
今年の
ゆ○ちゃんの生誕祭は、
古河市にある
プリマベーラで
初のコース料理をいただきました

まずはワインで…
といきたいところですが、
車で来ていたので
ジンジャーエールで乾杯。
古河市周辺のホテル
価格が手頃なので、
いつか宿泊して
プリマベーラでお酒をいただきながら
ゆっくり
夜の食事をいただこうと
密かに思っています

前菜は
かにとアボカドとほたての
セルクル仕出てを
バルサミコソースで。
後の料理もそうでしたが、
吉田シェフのお父さんのお料理は
ソースと食材の塩梅がちょうどよく、
一緒にいただいて
美味しさが際立つバランス。
お皿が運ばれてきた時の
ソースの香りが
食欲をそそられました

パンをいただいて
白子のスープ。
あさりでだしを取っています。
この日は寒い夜だったので、
身体が温まりました。
そういうメニューが嬉しいです

パスタはラザニア。
リストランテ マッサの吉田シェフが
コロナ時に
テイクアウトメニューで作られていた
ラザニア、
それを食べたゆ○ちゃんが
またあの美味しいラザニアを食べたい、
と言っていたのですが、
まさかの親子メニューを
いただけるとは…
パスタのもちもち感や
チーズのコクに肉の旨味。
これだけを
飽きるまで食べたいくらいの美味しさ。
ゆ○ちゃんも
本当に美味しい、
と言っていて
帰り際や翌日まで
言っていたくらいでした

魚料理は
牡蠣にハバネロオイルのソース。
ぷりぷりの牡蠣に
このソースの絶妙な
辛味と酸味が美味しくて、
ソースがなくなるまで
パンにつけていただきました

メインは
牛肉とフォアグラの組み合わせ。
シャトーブリアンが
美味しいのは勿論ですが、
フォアグラの柔らかな火加減に
牛肉の旨味、
そして牛肉の美味しさに
寄り添う形で
主役を引き立てているソースの味が絶妙。
このバランスって、
味わえるようで
なかなか味わえないバランス。
ゆ○ちゃんも
すごく美味しいと絶賛

ポルチーニ茸を使ったリゾットも
香りが良く、
贅沢なメイン料理でした
ゆ○ちゃんから
指摘されましたが、
僕、
美味しいものを食べている時は
顔に出るみたいで、
この料理をいただいている際、
今にも
昇天しそうな顔をしていたみたいです

デザートはパンナコッタ。
さっぱりして
清涼感のあるデザート。

ゆ○ちゃんの誕生日のお祝いだったので、
デザートは誕生日仕様。
本人曰く、
料理研究家が
インスタで上げるようなポーズを
意識したそうです

最初から最後まで
ゆっくり美味しいひとときに
なりました。
ゆ○ちゃんも
すごく美味しかった、
と言っていたので
とても印象に残った
お祝いになったのではないかと
思います。
どうもごちそうさまでした
ゆ○ちゃんの親友が、
ゆ○ちゃんならやりそうと言った動画、
僕もゆ○ちゃんの半舎弟化している
前職場の女の子も同意見で、
満場一致(笑)
今日も
よい一日に
なりますように

