おはようございます。
先週の土曜日は
用事があって
落合南長崎まで
足を運びましたが、
その際
トキワ荘ミュージアムがあると知り、
用事の前に行ってみようと思いました




こんなにいろんなものが
展示されています

ここで
ゆ○ちゃんへお土産を購入。
ハットリ君のミニトートバッグを
買いました

電話はできません。
ここで漫画家の方々は、
出版社と連絡をしていたそうです

いろんな方々の証言を元に、
完全再現したトキワ荘。
余談ですが、
写真左にある筒は
汲み取り式便所だったため、
う○こをすると
この筒を通って
下に落ちていたそうです

いよいよ中に入ります
まずは
漫画家の方々が暮らしていた
2階の展示場所へ誘導されます。
最初の展示が
いきなり先ほどのトイレ。
すごく臭かった、
と解説で書いてある時点で
僕絶対住めないなと(笑)
奥の流し台で、
石ノ森先生や赤塚先生が
夏になると
風呂代わりに使っていたとか。
1階のトキワ荘ミニチュアでも
その様子が再現されていました
展示は一部だったので、
期間に応じて変えるのかもしれません。
この日
藤子先生のところには
こういう当時の部屋再現がなかったので。
朝から晩まで
ご飯以外は漫画描いて、
時々喫茶店や映画館。
あらためて漫画家って
大変だなとしみじみ思いました
小学生から中学生にかけて、
随分お世話になりました。
失敗したら新しく描け、
は
人気なければ即打ち切り=仕事なし
が漫画家の現実なので、
共感して笑えるけど、
一方でせつない
見ることができましたが、
有意義なひとときになりました