こんばんは。
木曜日から続いた
用事続きも
無事に終わり、
今日は
仕事のトラブル処理他
少し仕事した以外は
食べたら寝るを繰り返していました

中華粥
なめこと葱の味噌汁
トマトジュース
冷奴
ほうれん草のじくと
ドライトマトの炒めもの
鯵の干物
久しぶりの
しっかり作った朝ごはん。
作る行為も
美味しさも、
その時間を噛み締めながら
いただきました

とんこつラーメン
うまかっちゃんでささっと。
家ラーメン、
美味しいです
夜はあるものでいただいて、
たまった時間の数々を
整理しながら記そうと、
今少しずつ記しています。
そんな中
見ていた
先日NHKで放送された
寺尾聰さん特集。
あれ、やばいですね(笑)。
このブログを昔から
読まれている方には
またか、
と思われてしまいますが、
もし自分が死んで
墓場までCDを持って行くなら、
玉置さんの惑星と
寺尾さんのReflectionsと
決めています。
中学生の頃から
狂ったように聞き続けて40年近く。
まったく飽きません。
寺尾さんのあの声、
ちょっと反則です。
ああいう大人に憧れ、
歳老いたら寺尾さんみたいに
なりたかったですが
…なれませんでした
今回の放送では
残念ながら聴けませんでしたが、
玉置さん以外の曲で
もっとも好きな曲は
寺尾さんの二季物語
なぜこんなに好きかというと、
あの寺尾さんの反則的な声は当然ですが、
歌詞やメロディがいいんです。
この曲、
曲の中で
彼女のいない冬の季節
彼女を愛した夏の季節
と
2つの季節の時間が混在していて、
メロディも季節の変わりで
ガラっと変わるのが
とにかく好きで…
彼女のいない冬の時間が
切なく、
あの声で
愛してると繰り返した俺に
髪を揺らし微笑った
とか
とにかくやばい(笑)。
自分がもし女性だったから
イチコロです。
そんな対比のある
この二季物語が大好きで、
いつかこの曲をテーマにした
スイーツを
コース料理の最後にできないかと
考えています
凍るような冷たさと
寂しさの白
燃えるように情熱的な赤
対比したスイーツの味が
一皿にあるという
ぜひいろんな方々に
この曲の素晴らしさを
知ってもらいたい(笑)
一日、
お疲れ様でした。
よい夜を
お過ごしくださいね