こんにちは。

この記録、

7月21日日曜日に記しています。

金曜日は

計画有休でしたが、

急遽埼玉の深谷市まで

週末足りない食材を

納品しなければならない羽目になり…

どうせ行くならと、

挨拶と

そのまま長瀞まで足を伸ばして

一泊して帰ってきました。

その話はまたあらためて、

水曜日の朝



水曜日の朝ごはん:


ごはん

豆腐とわかめの味噌汁
冷奴
焼き海苔
里芋の煮物
納豆
ブルーベリー
プラム

先日作りながら
朝ぎりぎりで食べれなかった
里芋の煮物をいただきました。
こういう素朴な味に
ほっとしたり
ああ美味しいなあ、
と心から思える歳になりました。
特別なごちそうがない、
普段の朝ごはんの時間が
何より幸せで癒やされる時間


お弁当は
茄子があったので、
久しぶりに麻婆茄子にしようと
思っていました。
朝から茄子を素揚げして
肉を炒めて


炊きたてごはんを用意して…


水曜日のお弁当:

麻婆茄子丼

原価270円。
辛くて旨味があって、
美味しい麻婆茄子でした。
冷めてもしっかり
美味しさを満喫できました。
お弁当の時間や内容が充実していると、
なんか嬉しい


先日のシェフ1グランプリに
GACKTさんが出ていましたが、
自分の中でGACKTさんというと
やはりMALICE MIZER時代の
Gacktさんが一番好きでした
(今と昔では名前表記も違う)

神に頼んで生き返った彼女には
心がなく、
泣いて
天に戻してと乞う
この曲の歌詞が目に浮かぶような物語で
哀しくも儚く美しく幻想的で、
Gacktさんの
当時は珍しかった
低温の声のイメージと合致していて、
今でもMALICE MIZERは
自分にとって
大切な存在です


シェフ1グランプリに
ロブションの関谷さんが
毎回出ていますが、
六本木のロブションに
当時いらっしゃった時に、
鬼のような顔で
出てこられたのを
たまたま見かけたことがあって、
その姿を見て
現場では
めちゃくちゃ怖いんだろうと
思いました。
でもそうじゃなければ
あんなクオリティの料理は
作れないでしょうし…