おはようございます。
今週
朝ごはんやお弁当作りもなく、
記すことも
いつもとは違って少ないので、
久しぶりに途中まで進めていた
想い出箱の整理を再開しました。
長くブログから離れて
ツイッターで呟いていた時間の数々を、
このブログに
整理して記しておこうというのが目的。
自分でもびっくりするくらい
密度が濃くて、
山のように想い出の数々が出てきたので、
興味のある方だけ
のぞいていただければと思います
今回は
2017年1月から6月までの記録です
※当時の呟きを
ほぼ原文のまま記載していますので、
価格は当時のもの、
また閉店などしている場合があります
岩槻の
ボナペティ・ピコで
ビーフカレーセット980円。
ビーフシチューやステーキも
1500円以下で
というのはなかなかできないことなので、
価格設定や
原価を抑えるための
素材選択は勉強になりました




青梅赤塚不二夫会館の横にある、
ボンボン亭で
スープぎょうざセット(担々スープ)500円。
スープぎょうざとつけるものは、
ごはんかパスタかを選べます。
なんでも赤塚先生は、
生前水餃子がお好きだったとのこと
大宮の
街のひいき屋で日替わりランチ1100円。
チーズハンバーグとステーキのついた、
ボリュームのあるメニュー。
良心的な価格、
ハンバーグ、
パスタのメニューが多いようで、
実はすぐ提供でき、
回転率を上げられる構成
天丼と焼鳥。
なんでも
宇都宮にあるお店の暖簾分けだとか。
焼鳥も食べたら
お腹一杯になりました
様々な美味しいお酒をいただきながら、
お酒がすすむ料理も
いただくことができます。
手書きのお品書きを見るだけでも
心踊ります
メニューの量と料理。
このポテトサラダ、
きたあかりを使用しているのだけど、
食感といい味といい
豊かなもので
ポテトサラダで驚いたのは初めて。
鶏肉を
あおさのりとわさびでいただくのも
いい刺激に。こんなお店が近所なら毎日通いたい(笑)
即決しました
と興味を持ったので頼んでみました。
しっかりとした味わいの、
キャベツやツナの食感や味が
嬉しいメニュー

茅場町のキュイボンヌ、
チキンカレー950円+大盛100円増し。
欧風カレーに揚げたと思われるチキンが
揚げの旨味と
スパイシーな味わい
開店と同時に入りましたが、
入って20分もしたら満席。
回転寿司とは思えない
ネタの新しさと旨さにびっくり。
おすすめの
星がれい、ぼたんえび、
黄金とろさばをいただきました
口でとろける美味しさ。
それとお店おすすめののどぐろ、
食べたことがなかったので
いい機会だと思い
いただきましたが、
脂の旨味と炙った香ばしさ、
塩でさらに旨味が増して
美味しかったです


柏の支那そば ふなとりで、
支那そば650円+チャーハン730円。
昔ながらの中華料理屋さんの味。
中学生の頃
こんな味のラーメンを
出前とかで食べてたなあ。
懐かしい
MOTO CURRYで
チキンカレー800円+ごはん大盛100円。
じゃがいもが切れたからと、
お肉をサービスしてくれました。
食べれば食べるほどに
スパイスの香りが口の中で広がる美味しさ
限定30食の
旬彩献上御膳がお目当て




限定30食の旬彩献上御膳1600円。
蓋を開ける楽しさがあるのが嬉しい。
生、焼く、煮る、揚げる、蒸す、
5つの調理法で調理された料理を
いろいろ食べれるのが嬉しい。
これにデザート、
飲みものまでつきます
おまかせ焼き鳥
みりんと醤油の味が強いつゆに、
しっかりとした
コシのあるそばをいただきました。
蕎麦湯入れて飲むとほっとします
鶏そば750円+味玉100円。
薄すぎず濃すぎず、
ちょうどいい味わい。
炙った鶏肉が美味しくて
ごはんが進みます。
麺もしっかりしたコシで、
好みの味なので
また食べに行きたい
本日のスープは卵とくらげのスープ。
しっかり味がついていて、
それでいて濃すぎず
シンプルな麺は、
〆にはちょうどよい優しい味わい。
杏仁豆腐には
マンゴーソースがかかっていました
今回は海老のマヨネーズソースと、
鶏の唐揚げ油淋ソースを選択。
マヨネーズは酸味のきいたソースで
大きい海老をほおばる贅沢。
唐揚げも
油淋ソースが飽きない美味しさで
嬉しくなります


浅草のナベノイズムで
食べたそばがきのそば粉は
こちらのものを使っていると聞いたので、
両国の江戸蕎麦 ほそ川でせいろ1,080円。
一枚目は北海道産でコシのしっかりとした味わい、
追加は茨城産で力強い味わい。
違う麺の味を堪能し、
深い余韻の残るそば湯に満足しました


船橋のキッチン直。
特選ロースカツM1800円+ライス大盛100円。
とんかつの肉が甘くて
旨味が詰まってます。
写真にはありませんが、
味噌汁付。
カウンター10席くらいのお店ですが、
雰囲気も好きなお店でした
ランチCセット1580円+本日のデザート360円。
富士屋ホテル監修の駅前ビストロは大人気。
この値段で蟹がぎっしり詰まった、
カニクリームコロッケはお得感があります
港めし1500円。
すっかり湘南に行く機会が激減しましたが、
ここや大磯の杉本が
変わらず健在なのは嬉しい
本ロースMサイズ890円。
漬物が実際にはつきます。
豚肉、旨味と甘味がしっかり味わえ、
タレがまた食欲をそそります。
豚汁も美味しい
えびのチリソース1900円、
五目チャーハン800円。
エビチリ、エビが大きい
2017年7月以降分は
また少しずつ整理したいと思います。
こうして振り返ると、
本当に楽しい想い出だったんだなと
今は思います
外食続きの今週も、
ようやく金曜日になりました。
なんとか今日を乗り切りたい
今日も
よい一日に
なりますように
















































