おはようございます。

先週末の土曜日、

野田市にある

割烹旅館水明荘に一泊して、

有意義な時間を味わった翌日



やはり行きたくなって
同じく野田市にある
せんべいや喜八堂でひと休み。
お茶とお団子の
嬉しいサービスがあります


来たら
やはり食べたくなるのが
焼き立てのおせんべい


今回は焼きおにぎりもいただきました。
香ばしくて美味しい。
ここでゆっくり
この二日間で感じたことや
味わった時間を
忘れないように
ブログに記したりしました


喜八堂を後にして、
お昼はラーメンショップ野田店へ


ネギラーメンをいただきました。
先日の新ネギラーメン新橋店も
美味しかったけど、
やはりラーメンショップは
この味が一番お気に入り。
美味しくいただきました

帰りは
あえて茨城県を経由しながら
遠回りしてドライブを楽しみながら
プロ野球のオープン戦を
聞いていました。
今年もそろそろ開幕。
終る頃には
よい形になるといいな

自宅には15時30分に無事に帰宅。
あっという間の二日間でした


帰って少し昼寝してからは
洗濯掃除して
いつものお弁当のおかず作り


今週も限られた時間の中、
作りました


明日のお弁当を作った後は、
食彩の王国で見た料理を
自分なりに作ってみました

ネギ油をフライパンに入れ、
にんにく
生姜
鷹の爪
を香りが立つまで炒めます。
次にお湯とサラダ油で茹でた
ブロッコリー
ベーコン
を加えて炒めます。
仕上げに
黒胡椒
ネギ
を加えて炒め、
ごま油を絡めます

ブロッコリーの茎を使いたかったのですが、
シンプルな美味しさ。
また作ろうと思います

そして、
2024年の花見弁当の構成が決まりました


2024年花見弁当:

1鮪、サーモン、鰤、金目鯛の手鞠寿司
2鶏もも、むね肉の唐揚げ
3鯛の昆布〆あられ揚げ
4牛肉ステーキわさび添え
5しらすと葱の卵焼き
6菜の花のおひたし
7鮑の蒸物バルサミコソース和え
8筍の天ぷら
9パンナコッタ自家製ジャム添え
10エビのチリソース炒め
11卵のミモザサラダ
12カニシウマイ
13芽キャベツとアンチョビのファルファーレ
14ラズベリーマカロン
15桜あんとクリームチーズ、
季節の果実の最中
16春野菜のひじき煮
17春のフルーツゼリー
18金目鯛と蛤の酒蒸し
19ホタルイカのトマト煮込みアフォガード
20蟹と海老、牡蠣の茶碗蒸し
いくら、キャビア添え

全20品


あっという間の週末でしたが、
久しぶりに
心身共に休養ができ、
有意義で充実した時間になりました。
たまには
こういう時間も必要だなあ…


今週末は
花見弁当作りです。
タイミング的には
開花するかしないかだと思いますが、
気持ちを込めて丁寧に、
よいものを作りたいと思います


今日も
よい一日に
なりますように