こんばんは。
体調の悪いままスタートした、
一週間がなんとか終わりました


木曜日は債権絡みの案件で、
入金や出荷金額の推移などを確認して
原因を掴まねばならず、
終電に間に合わずに
六本木のカプセルホテルに泊まることに。
電車もないので、
青山から六本木まで
夜の街を歩きました。
具合も悪いし
何も食べてないし
身体も冷え切って寒い中、
ようやく辿り着いたお店で
そばとカレーを食べたのは午前1時過ぎ。
こういう時のごはんって
しみじみ美味しい…


カプセルホテルで爆睡して、
数時間後は会社に。
せっかくだから
朝ごはんを
昨晩と同じ店でいただきました。
金曜日は
早く帰りたいと思いつつも
やることが山積みで、
自宅に帰れたのは午前前。
それでもなんとかやると決めたことは
やりきることができました。
日曜日も仕事しますが、
まずはよかった


話は本題に。
お弁当は水曜日のお弁当


水曜日のお弁当:

鮭の塩焼き
ごはん
大葉
筍のオイスターソース炒め
れんこんの煮物
ひじき煮
トマト
塩茹でほうれん草

原価222円。
メインが100円すると
大体こんな感じになります。
安いお弁当屋さんは
大量にまとめて素材を買うことで
仕入れ値を安くされているとは思いますが、
時々よくこんな値段で出されているなあ、
と驚くことがあります。
飲食店で利益が取れるのは
お酒やコーヒーなので、
食品は利益が低いんですよね。
しかも労働も過酷だし…
そんな中でも
料理人という選択をされる方は
本当に好きでないとできないだけに、
ただただすごいなあと。
自分もタイミングができた時には、
と思ってはいるものの、
今のうちに
気持ち含めて
準備しなければならないことは
山ほどあります。
異動でやってきた課長が、
この部署がこんなに過酷とは思わなかった、
何十年もやってきた中で
一番辛い、
と言っていましたが、
気がつけば
その過酷な部署で
いろんなことがあったおかげで
学んだことも多々あったので、
回り道をしているけど、
自分自身がブレなければ
この時間の数々も
これからすることに対しても、
意味のあるものになると
思っています


今日は
今年最初の
リストランテマッサでのランチと
マッサージでした。
疲れ切っていて、
やはり免疫が低下してました。
これで来週は大丈夫かな

今晩は早めに休んで、
明日はしっかりやることを消化します。
後は泊まりで作れなかった
木曜日、金曜日のお弁当作り


一週間、お疲れ様でした

よい週末に
なりますように