こんばんは。

日曜日は2週間ぶりに

ゆ○ちゃんと会うので、

朝5時前に起きて

お弁当の準備



ごはんはちりめん山椒ごはんに。
これだけでも美味しい


ゆ○ちゃんの朝ごはん弁当:

牡蠣のオイル醤油漬け
ちりめん山椒ごはん
菜の花のおひたし
山芋煮
トマト
ひじき煮
れんこんの煮付け

どれも美味しい、
と喜んでもらえました

日曜日は
特に予定を決めてなかったので、
ブログで繋がっている方の
コメントから知った、
栃木のじゃがいも入焼きそばを
食べようと栃木へ
気まぐれにドライブ


道が空いていたので、
10時前にはお目当ての場所に到着。
当然まだお腹が空いてないということで、
どこかにカフェがないかと
そのまま赴くままに車を走らせていたら、
ゆ○ちゃんが
ナビの地図に見えた文字を見て
そこに行ってみたいと


その場所は…


知らなかったので
後で調べてみたら、
日本では最大の
女性刑務所、
そう栃木刑務所。
道がどんどん寂しく何もない場所になり、
その果てにありました。
当然一般人が入れるわけはなく
周りを通り過ぎただけですが、
さすが女子刑務所では最大というだけに
敷地が広い。
650人近く収容しているそうですが、
遠くからの見た目は
大きな施設といった感じ。
ただ事ではない雰囲気のある
東京拘置所とは違いますが、
被害者や加害者って
人生の中で紙一重というか、
人生どこかでボタンのかけ違いから
始まってるんですよね。
どこかで違っていたら、
とか
いろいろ考えてしまう。
死刑になるほどの罪になった場合、
どういう最期になるのか、
昔漫画を描いていた頃に
人間の深層心理や犯罪心理含めて
かなり調べたことがあるのですが、
人が人を法の元で裁くというのは
一言では
片付けられない難しさがあります。
無実の罪で消えていった人も
実際いると思いますし…
そういうことを考える度に
人生とは無常。
ただ無常だなと、
思ってしまいます

漫画を描いていたからもあるのですが、
すぐ深く
あれこれ考えてしまうんですよね。
僕だけなんですかね?
ゆ○ちゃんも
そういうところがあるのですが、
デートで刑務所見て
死刑の話をするカップルは
そうそういないでしょうね(笑)


話がすごくそれてしまいましたが、
その後は当初の目的である
大豆生田商店へ


まずは栃木では名物らしい
いもフライを。
ゆ○ちゃん、
出てくる前は
ポテトフライとどう違うんだろ、
と言っていて、
僕も知らなかったので
どんなのが出てくるのかな、
と思っていましたが、
衣にソースがしっとり絡んでいて、
甘みのあるソースも
酸味の際立ったソースも
どちらも美味しい。
これは新しい発見でした。
家でも作ってみたいな


お目当ての焼きそばは
ザ・焼きそばでしたが、
じゃがいも入っていても
全然いけますね。
美味しい。
しかも安いし
お店の人も親切だし、
こんなに安くていいのかな、
と申し訳ないなと思うくらいでした。
栃木に足を運んだら
また食べたいと思います。
どうもごちそうさまでした


ゆ○ちゃんの地元に戻ってからは、
リストランテマッサで知り合った方から
教えていただいた
春日部の菓子工房オークウッドへ。
ケーキショップとカフェが併設されている
素敵なお店。
店内で、
このお店を建設して
立ち上げるまでのエピソードも含めた
レシピ本があることを知ったので、
早速取り寄せてみました。
楽しみ


せっかく来たので、
贅沢にこのスイーツを注文


ゆ○ちゃんが食べたいといった
こちらのメニューは
甘さ控えめ。
果実の酸味がほどよい絡みで、
美味しい内容でした


僕はというと、
ゆ○ちゃんが選ばなかったモンブランを
いただきましたが、
こちらは甘さがしっかりしていて、
甘いもの好きな方向けのメニュー。
個人的には甘さ強いかなあ。
そのあたりの
自分が理想とする味の着地点と、
お客様が美味しい、
という味って違うので、
漫画もそうですけど、
相手が喜ぶ内容にしながら
どう自分のやりたいことを表現するかは
永遠の課題


コーヒーも美味しくいただきました。
日曜日もあっという間に終了。
来週末は
11月にお祝いできなかった
ゆ○ちゃんの生誕祭です


一日、お疲れ様でした。
よい夜に
なりますように