おはようございます。

昨日から

人に会うために、

長野の松本に来ています


僕の料理が食べてみたい、
と言われたのですが、
今回は車ではなくバス。
コンドミニアムも探してみたのですが、
周りになく
でも次があるか
わからないので、
なんとか料理できないものかと考えた末…


去年の秋のコース料理に作った、
白和えのフルーツ最中を作ることにしました。
これなら白和えだけを作って、
保冷剤入れて持って行けばいい。
ドライフルーツや最中の皮など、
最低限のものは揃えて持って行くので、
後は現地でフルーツを買って合わせるだけ。
幸い
長野は千葉より寒いし


豆腐を数日間かけて水分を抜き、
それをちぎったものを
クリームチーズと一緒に
フードプロセッサーへ。
さらに裏ごしして
白ごまペースト
味噌
はちみつ
薄口醤油
を入れて混ぜ合わせます。
面倒くさい作業ですが、
口に入れた時の食感に
そのまま出るだけに、
面倒くさくてもこれが大事。
会社から帰ってきて
この作業をして出発準備をして就寝


土曜日、
朝4時に起きて始発の電車で新宿へ。
7時10分の
長野行きの高速バスを利用したのですが、
発達障害だから
念には念を押して
早め早めに間違いないか
何回も確認しておかないと、
不安でしょうがない。
今回も違うところに乗ったら
どうしよう、
と無事に乗るまで
そわそわしていました。
乗った後ひと安心だと思ってたら、
携帯の充電器を
カバンに入れていたことを
渡してしまってから気づきました。
毎回必ず何かがある…


長野駅に着いてからは
カフェで休憩も兼ねて
20%を切っていた携帯を充電。
危なかった…

バスの道中で見かけた善光寺、
という看板、
恥ずかしながら全然知らなくて、
調べてみたら
立派な寺院なので
急遽行ってみることにしました


せっかくなので、
善光寺まで散歩がてら
いろんなところにも足を運びました


ブログで繋がっている方々の
それぞれのお子さんの合格も
お願いして


穏やかな晴れ模様で、
気持ちのいい散歩でした




年始早々
いろんなことがあるので、
平穏な日々が
少しでも多くの人達に
ありますように


コーヒーを飲んで
少し休んで


1時間以上かけて
ようやく善光寺へ



圧倒されました

昔の人達は
災害が起こらないようにとか
魔除けとか
幸せや極楽浄土などを願って
いろんなものを作り出しましたが、
願いや祈りの強さを
これらの完成度の高さから
強く感じます。
歳を重ねて
ようやくそういう
見えなかったものが
見えるようになってきたのかも
しれません


そういう思いが芽生えたからか、
この時間は
とても有意義な時間でしたし
立派な建築物や芸術に触れられて、
自分の心も
豊かで穏やかになりました。
今回会う人や
病気が進行している弟、
周りの人達の健康と
世界の平和をただ願う。
不思議なもので、
歳を重ねていくと
自分のことより
他の人のことで
願うことのほうが
増えていくんですよね。
自分自身のことは
自分でなんとかなるけれど、
人のことは
自分では
どうにもならないことのほうが
多いからかもしれません


善光寺では
お戒壇巡りというものがあって、
まったく見えない暗闇の中を進み、
途中の極楽の錠前を探って
触れることで縁を結んで極楽に行ける
とのことですが、
この空間や時間が
暗闇だからか
異様に長く感じて、
死の世界はこういうものなのかな、
と不思議な感覚に陥りました

会う人への
病気平癒のお守りも買うことができました。
善光寺に向かってお参りするだけで、
この日は終了


松本へは
20時30分頃到着。
長野に着いてから
あっという間の時間でしたが、
様々な事を一人考えたり
思いにふける
一日になりました