おはようございます

以前
8年間記し続けた
ブログが消えてしまって
後悔ばかりが残ったので、
今のブログも
万が一のことがあってもいいように
形に残そうと思いました
 


そう思い立ち
初めて自分のためだけの
一冊の本を作ったのが前回。
500ページ近くもあるのに、
ブログをスタートした
2019年11月21日から
2020年12月31日までを
ダイジェストのように閉じ込めるので
精一杯でした


今回は
2021年の1年間を記した中から
抜粋した2冊目。
本を作るにあたり
全体をざっと見返して、
ページ内におさまるように
内容を選びながら編集していきました。
本当は全部入れたいけど、
前回同様ページの都合から
泣く泣く削除。
それでもこうして
形になるのはやはり嬉しい


ページは前回同様
約500ページほど。
表紙は1冊目も2冊目も
自分が撮った写真の中から
表紙に合うものはこれかな、
という写真を選んでみました


最初のページは
2021年のおせちから


毎年
おせちは1年間の料理の集大成、
花見弁当は華やかで楽しいイベント、
という位置づけで作っています


ゆ○ちゃんが前のアパートにいた時に、
ゆ○ちゃんの子供とゆ○ちゃんに
料理を作った時のこと


ゆ○ちゃんの引っ越し。
有休を取っていましたが
じゃんじゃん電話がかかるので、
パソコン開いて
新居で仕事しながら
引っ越しのお手伝いをしました。
懐かしい


ゆ○ちゃんの軽い一言が、
キャンペーン中
半年近く最初から最後まで
毎日休まず通い続けることに…

吉野家で
計12万円近くも使ったという…


ゆ○ちゃんの子供と二人で
旅行した時のもの


ゆ○ちゃんの子供の夏休みの課題に
中華カレーを伝授。
振り返れば
ゆ○ちゃんの子供とのことが多い1年間でした



コース料理も
このあたりから
だんだんと思い描く自分の料理が
作れるようになってきました。
自分自身に求めているのは、
お店とまったく変わらないクオリティと
それを作り出せる調理技術


旧白洲邸の武相荘にも行きました。
テレビで知って
ぜひ行きたいと足を運んでみたら、
テレビの反響で
今までにない来場者数だったと
聞きました


ゆ○ちゃんの生誕祭に
宇都宮のオトワレストランに
行った時の想い出も入れました


そして2022年のおせち作りの準備。
ブログの言葉の一つ一つから、
その時の時間がどんなものだったかを
鮮明に思い出せる。
そうできるように
毎日記してきました


今年は売り切れで買えなかった、
オトワレストランのシュトーレン。
これを超えるシュトーレンは
今だないだけに、
食べれずじまいで残念…


自分自身を見つめるために、
二度と戻らない
日々の一日一日の時間を
想い出として
形にして閉じ込めるために
ブログを記しているのですが、
この行為により
自分自身の在り方や
心が豊かになるよう
これからも
努めて言葉を紡ぎたいと思います

本は自分が生きてきた証として、
また作ることができれば…


今日も
よい一日に
なりますように