こんばんは。

週末にいろいろあったり

仕事で月曜は家に帰れなかったりと

バタバタしていたので、

今日は

ようやくブログを読んだり

記したりしています



先週末の土曜日は

朝は麻婆豆腐作って

実家で用事を済ませた後、

お参りして

髪をカットしてもらって

また麻婆豆腐を外で食べて、

一日分のカロリー消費のために歩いて。

夕方からは

部屋の掃除と

お弁当のおかずの作りおき作り。

時間があまりなかったので、

ささっと作りました



その後は今年最初のおでん作り。
昆布でだしを取り


鰹節を入れて。
以前はさらに
鶏ガラや貝類で旨味をプラスしていましたが、
最近はシンプルに作っています。
結局作れば作るほど
技術を知れば知るほど
行き着く先は
素材の旨味を引き出すことに尽きるのかなと



大根やじゃがいもは下茹で

他具材も下茹でなどしておいて、
下準備は完了。
手間はかかるけど、
おでん作りは楽しいです


濾しただしに
みりん
醤油
を入れて具材も加えて
弱火で1時間火を入れます


1時間後に火を止めたら
一晩
常温で寝かせ、
翌朝冷蔵庫に。
夜にまた温まるまで
弱火でじっくり煮込んだら出来上がり


今年最初のおでん:

大根
ゆで卵
こんにゃく
白滝
たまねぎ天
ちくわ
厚揚げ
鶏肉
つくね
トマト
玉ねぎ
しめじ
じゃがいも
たこ

全14品

素朴な素材の美味しさに
優しい薄味のだし。
美味しくいただきました。
今年は何回作るのかな。
また作ろうと思います