おはようございます。
記そうと思いながら
時間だけが過ぎてしまいましたが、
少し前に作ったお弁当です
月曜日のお弁当:
アジフライ
しらすごはん
エリンギの煮付け
かぼちゃの煮物
塩茹でほうれん草
パプリカと筍のオイスターソース炒め
ひじき煮
キャベツの塩炒め
オクラの味噌炒め
原価306円。
アジが安かったので、
おろしてアジフライに。
腕が鈍るから、
時々は魚おろさないとね。
アジフライは美味しいです。
外はサクサク
身はふんわり。
いい感じに仕上がりました
火曜日のお弁当:
鯖の塩焼き
ごはん
トマト
塩茹でほうれん草
れんこんの煮付け
白菜の塩炒め
木耳のピリ辛炒め
ごぼう煮
原価248円。
鯖が半額だったので、
骨を抜いて
食べやすくして塩焼きに。
魚をお弁当に入れたい、
と思いつつも
金額や
おろしたりする手間もあって
最近は
入れられてなかったような気がしたので、
入れてみましたが、
鯖の脂がのっていて
美味しいお弁当になりました
水曜日のお弁当:
れんこんとさつまいもの天ぷら
おにぎり
塩茹でほうれん草
トマト
エリンギの煮物
原価117円。
れんこんとさつまいもの煮物が
それぞれ余っていたので
天ぷらに。
原価も安くなりました。
この内容でも十分に美味しいし、
あれだけ
若い頃に食べられなかった野菜が
今はこうして
美味しく食べれるようになったことが
嬉しい
木曜日のお弁当:
牛肉と白菜の煮込み丼
木耳のピリ辛炒め
ゆで卵
塩茹でほうれん草
トマト
ごぼうのたたき
さつまいもとれんこんの天ぷら
原価315円。
牛肉が余っていたので、
炒めものにしていた白菜と合わせて
さっと炒めて煮込み丼に。
余り物を美味しい形で消化できました
金曜日のお弁当:
焼き鮭
卵と葱の焼き飯
オクラの味噌炒め
ひじき煮
エリンギの煮物
塩茹でほうれん草
トマト
原価296円。
この週最後のお弁当は、
葱も余っていたので
卵とシンプルな焼き飯に。
鮭を焼いて構成をまとめました。
最近はお弁当作りも
週末に
しっかり作り置きを作っているので
充実してきました。
この内容を維持していきたい
食生活管理アプリも継続中ですが、
毎日
栄養とカロリーのバランスは取るように
続けています。
今できていないことは…
朝ぎりぎりに起きるので
(それでも5時起きですが…)、
朝の食事内容が少なく、
その栄養やカロリー不足分を
夜に調整している→
夜の食事が増え、
身体の負担になる
脂質の高い食事
カルシウム、果物が不足気味
これらを次のステップとして
意識して変えていければ、
と思っています。
数値で現実を見ることの重要性を、
この食生活改善を通して感じています。
自分自身は誰でもない、
自分自身で変えていくしかない
この一瞬一瞬を大切に、
と自分に言い聞かせる
今日も
よい一日になりますように