おはようございます。

記すことはたくさんあるのですが

なかなか時間がないので、

彼女の子供を連れての

旅行前の土曜日に、

ブログを整理しようと思います。

日曜日から月曜日まで

片道4時間

車で走りっぱなしになるので

悩みましたが、

土曜日は野田に一泊することにしました。

そこでブログ整理したり

秋のコース料理メニューを考えたり

仕事したり

彼女の子供に話すことを決めようと。

話したいことや

本人のためにも伝えないといけないことは

山ほどあるんですよね。

自分自身が小さい頃

頭ごなしに

押さえつけられて

怒鳴られて殴られて、

日々

恐怖を感じながら生きてきたので、

子供には

自発を促す形で

押し付けることなく

「気付かせたい」。

そうなる方向で話をしたい。

言ったところで

本人が気づかないと

それは腹に落ちないんですよね。

人の悩み相談も同じ。

だからどう話せば一番よいのか、 

毎回悩んでいます。

これからもそうでしょうが、

それが少しでも

彼女の子供の未来へと繋がってもらえたら、

と思います。

当の本人は

たた旅行できると

喜んでいるだけですが(笑)



この食生活アプリを使い始めてから
2週間になろうとしていますが、
個人的には
始めてよかったと思っています。
元々のスタートは
緑内障による目の調子の悪さや
疲れやすくなった身体を
改善するためでしたが、
ただ野菜を多めに
と考えていた食事も、
今は野菜を取りながら
足りない栄養を
毎食後にアプリを見て取るようにしたり、
嫌いで食べなかったものを
取るようになったり、
外食時も足りない栄養を考えて
食べるものを決めるようになりました。
運動も歩くだけではありますが、
一日必要な消費カロリー分は
歩くようになったので、
心なしか最近は疲れていても
体調自体は悪くないような気がします。
料理を勉強しないといけないので、 
そのために
バランスを考慮しない日は
あるかとは思いますが、
ここまで継続できたら
継続できると実感できているし、
継続していきます


毎日
鉄分
ビタミンB1B2
カルシウム
が不足しがちになるので、
意識するようにしています

なんでもそうですけど、
人生いかに「気付けるか」だと
思うんですよね。
彼女の子供にもよく話していますが、
自分の枠の中だけでは
物事の捉え方が小さく狭くなってしまう。
その枠にある
別の思想や事柄に気付けるか。
気付けるように日々努力しているか。
それが自分自身の内面を
豊かにするものだと思っています

個人的には
人生終わりでもいいかな、
と悲観的ではなく
思うこともありますが、
いろんなことを
見届けなければいけない以上は
自分自身を見つめて
変えていって、
周りにもそれが波及できれば

疲れてはいますが、
今日一日大事に時間を使いたい

よい一日に
なりますように


すみません、
コメントいただいているにも
かかわらず、
返信したつもりで
できていない日がありました。
週末に記したいと思います。
申し訳ございません


思い込みしてしまうのは
発達あるあるなんだよなあ…