それはまだ寒い季節の時でした


「あたい、手作りのツナが食べたいな」

とゆ○ちゃんが言ってきたのですが、

毎日忙しいこともあって、

忘れる度に

「あれいつ作る?」

と言われては思い出し、

それでもわざとすっとぼけて

からかうと

「あれだよ、サンドイッチやサラダに

いれんだろ、わかるだろ?」

とゆ○ちゃんが苛立ってくるので

ボケとつっこみをしているうちに

本当に作るのを忘れてしまい…


その間

なぜかスーパーで買いものした帰り道や

レストランで見ると思い出し、

「お前、都合のいい時にしか

思い出さないのな」

とゆ○ちゃんに失笑されながら

時は半年後。

ついに買い物をしている時に

思い出しました!

自家製のツナ作り(笑)。

自分でも思い出して作るまで

半年もかかったことを笑ってしまう



そのいわくつきのツナ作り、
たまたま
2割引のマグロを見つけたので購入


まずは表面全体に
塩をまんべんなくふって
15分おきます。
水気が出てくると共に
臭み抜きにもなるので、
キッチンペーパーで
よく水気を拭き取ります


鍋に
にんにく
種を抜いた赤唐辛子
粒胡椒
クミンシード
ローリエ
まぐろ
を入れて、
8割程度まぐろが
オリーブオイルに浸かるくらいまで
オリーブオイルを入れて
まずは中火で火を入れます


ふつふつとしてきたら
弱火にして10分火を入れます。
まぐろが鍋の底につくので、
時折軽く混ぜながら


10分経ったら裏返して
さらに弱火で10分


火を止めて
予熱を取ったら完成


保存瓶などに入れて
冷蔵庫で保存します。
半年間も作らなかったツナ作り、
やってみたらとても簡単(笑)


そしてとうとう埼玉の暴れん坊に
約束を果たす時がきました。
パスタを茹でて…


自家製ツナはカット


フライパンに
オリーブオイル
にんにくを入れて香りを立て、
赤唐辛子を加えます


赤唐辛子の風味や辛味を
オリーブオイルに移したら
取り出してツナ投入。
さっと炒めたら
火を止めてジュッとならない程度に
熱を下げてから
茹で汁を加えて乳化させて
オイルソースを作ります


茹でたパスタを絡めて


自家製ツナとほうれん草のパスタ。
ゆ○ちゃんには
朝ごはんがわりに作りました。
ツナ缶と自家製ツナ、
驚くような劇的な違いはないですが、
食べれば食べるほどに
味わいと旨味が深くなっていきます。
なんでも手作りが一番美味しい。
今回のパスタ分とは別に、
ゆ○ちゃんには
自宅用のツナを作って
瓶ごと渡したのでご満悦でした

ようやく半年間のケジメをつけました(笑)

週末忙しかったので、
記せなかった分はあらためて…

よい一日に
なりますように