おはようございます。
月曜日は上司に
カフェで90分近く付き合わされたので、
すべての時間がずれてしまいました
なんとか起きてお弁当作り。
終わった後は
バタバタ会社に行く準備をして
収録会議を聞いて会社へ
火曜日のお弁当:
豚生姜焼き
ゆかりごはん
塩茹で小松菜
椎茸の甘煮
トマト
ポテトサラダ
原価183円。
疲れていたので
豚肉を焼くだけにしようかな、
とも思いましたが、
今週も
納得できるお弁当を作りたいと
思い直して
甘っていた玉ねぎを使って
生姜焼きにしました。
思っていたより
原価が安い
上司、
一週間アメリカに旅行していたので、
その話や
予算の話をしたかったみたいですが、
アメリカの物価の高さにびっくり。
牛乳400円とか
ラーメン3000円とか
生活できない(笑)。
ドルの価値が円と違うのは
理解していますが、
それでも高いし
だから貧富の差が大きいんだなと…
日本もいずれそうなるんだろうな…
ただ
ラーメン
日本は安すぎるんですよね。
昔テレビで
フランスから日本に来た
三ツ星シェフが
有名店のラーメンを作る過程を見て、
そんなに手間をかけているのか!
と驚いているのを
見たことがありますが、
そう考えると
ラーメンの価値自体が変わってくるなあと
安いほうがいいですが…
アメリカの話を聞いて、
あらためて
自分の知っている枠の中でしか
人は思考できないんだなと
感じました。
幅広く考えるためには
やはり
いろんな世界や物事に触れないと
上司が嬉しそうに話しているので、
退職の話は
その日はあえてしませんでした。
うちの会社、
誰もが驚くブラック企業なので、
辞めるのもひと苦労…
プロレスみたいに
アングル作らないとだめかもね
昨日も本社で
部下を怒鳴ってるマネージャーがいました。
その人、
昔自殺した社員の要因になっていると
聞きました。
いつも怒鳴ってばかりなので、
早くどっかいけ、
と思ってます。
その前に僕が
どっか行きますが…(笑)
仕事さえできれば、
うちの会社では
いつまでも上にいるという…
ブラック企業は
みんなこんな感じです
いかなる理由があっても、
言い方や
やり方があります。
それを建設的に考えて
指示するのが責任者の仕事です
いろんなことがありますが、
自分は自分。
自分の信念や理念にもとづいて
動いていきたい
今日も
よい一日に
なりますように