おはようございます。
紅生姜先生を皮切りに
みんながとん平焼き作られていて、
美味しそうだし
また作ろうと思っていたので、
先週の土曜日の夜は
とん平焼きを作りました
 


魅惑の
紅生姜先生のとん平焼き。
伝説はここから始まった
 


ヤンマーさんの旦那さんのとん平焼き。

男子料理、バンザイ!(笑)

 


hiropi先生のとん平焼き。

毎日お忙しい中、

お料理までされてるだけでも

尊敬します


みんなのとん平焼きを見たら

余計に食べたくなるので、

ささっと

とん平焼き作り開始



フライパンにサラダ油を入れて、
豚肉を焼き目がつくまで炒めて
取り出しておきます


キャベツは
ほんのり酢を加えて
レンチンします。
ホントは電子レンジより
蒸し器のほうがよいのですが…


フライパンをキレイにしてから
溶き卵を入れて
ある程度固まってきたら…


キャベツ、豚肉を入れて
塩、黒胡椒します。
キャベツ→豚肉の順を
間違えてしまいました。
順番を間違えると、
なんとなく
食べにくくなるだけの話ですが(笑)


盛り付けて
マヨネーズ
ソース
鰹節
青のり
をのせて完成。
紅生姜は
のせないと
紅生姜先生に
怒られちゃいますから(笑)。
でも紅生姜の
あのピリッとした味わいが
アクセントになるので
美味しいんですよね。
この料理を最初に思いついた人は
すごいよなあ〜

どうもごちそうさまでした。
美味しくいただきました

毎日こうして
当たり前に
美味しいごはんをいただけることに
感謝です

日々感謝の気持ちを
努めて忘れないように

よい一日に
なりますように