おはようございます。
過去に記していた
各SNSの記録を
ブログに残そうと始めた
このページ。
今回は
2013年7月から8月の
ツイッターでの自分自身の記録を
振り返っています
ちょうどリメイク版料理の鉄人の
アイアンシェフが打ち切り間際に
出版されたレシピ本から作りました。
料理の鉄人がなかったら
今の僕はいなかったので、
リメイク版がスタートすると
聞いた時は
何より楽しみにしていたのですが、
従来の番組にあった
研ぎすまれた緊張感や
料理人の方々の生き様を感じるような
ものとは違うものになっていて、
すごく残念でした。
黒木さんのくろぎ、
一度は足を運びたかったのですが
今は2万から5万の内容になったので、
結局行けずじまいになりそうです…
須賀さんの存在を知って
六本木のロブションに行けたことは
よい想い出になりました
二日かけたビーフカレーが
ようやく完成しました。
二日目は
フランベした牛肉をじっくり煮込み、
最後にマルメラータを加えます。
まろやかで
味わい深いカレーになって、
申し分ないけど、
本当は
もっと辛いカレーがいいんだよね(笑)
2013年8月6日原文のまま。
この頃は
まだスパイスでカレー作ることはできず、
市販のルーだったと思います。
懐かしかったので、
そのまま記録
そして写真は
2013年8月13日に、
今は閉店してしまった
横浜のあいちやでの食事。
後継者がいなくて
閉店したとのことでしたが、
残念だったので
こちらにも記しておきます。
まずはところてんから
れんこんの食感と
胡麻豆腐の味、
お吸い物自体は
しっかりした味付け
お造り。
うに醤油でいただきます。
うに醤油を
それまで知らなかったので、
食べた後
そごうにあったので買いました(笑)
茶碗蒸しをいただいて
魚料理。
みょうがと味噌でいただきます。
みょうがの食感と味噌の濃厚な味わい。
こういう器、
よいですね
ご飯ものと
揚げ物をいただきます
〆は抹茶のアイス。
これだけ出て
このメニューは2700円。
かなりお得感のある内容でした
もっと足を運べれたら
よかったなあ…
写真は上大岡にある
房’zにて。
今もあるみたいですね。
上大岡に住んでる友人と行きましたが、
プリンスホテルで働かれていた方が
作られているようで、
厚焼き卵を美味しくいただきました
こちらはきまぐれチャーハン。
きまぐれなので、
内容は都度変わるみたいです。
チャーハンも美味しくいただきました
さらに餃子。
ここの餃子は当時
横浜の美味しい餃子ランキングに
入っていました
友人と早川にある
いこいで
日替り刺身定食をいただいた時のもの。
10年前は
これを軽く平らげていたんだけどな(笑)
ハムのガレット じゃがいも添え。
ダニエル・マルタンさんの
本を見ながら作りました。
まだまだ
作りたい料理はたくさんあるのに、
時間が足りない!
(当時の原文のまま)
10年前はまだまだ今みたいには
全然できなかったので、
いつか自由自在に
作れる日を夢見ながら
日々勉強していました。
振り返ると、
あの時よりは
作れるようにはなったかな
当時ホンダ車だったので、
定期点検に出している間、
三ツ沢のポテトに。
今もあるのかな?
千葉に戻った後は、
昔住んでいたアパートを
何回か見に立ち寄ってました(笑)。
そういうのするの、
僕だけ?
当時会社の先輩と
二人きりで
美食会をしていた時のもの。
三島の元祖うなよしに行ってきました。
味はよいが、
たくさんお客が来るせいか
接客はよいとは
とても言えないうなよし、
空いてたせいか
この日は接客よかったです(笑)。
ごはん4杯分とかを
あの頃は食べてたんだよなあ…
昔はまったくしなかった、
想い出を振り返るのは楽しい。
それだけ歳を重ねたんでしょうね…
鰻は今高いものね。
あの頃に戻れるなら、
今食べれない分
食べだめしたい(笑)
今日も
よい一日に
なりますように