おはようございます。

今週もすでに

木曜日になりました。

昨日は社休日だったこともあり、

館山まで下道で向かう前日に

久しぶりにたくさん寝れたのは

幸いでした。

金曜日は会社の方のお墓参りに行くので、

今週のお弁当は今日までのもの



今週最初の月曜日のお弁当は
先日買った
大根の葉で
鶏肉と炒めました。
スーパーで売っている大根は
鮮度のこともあってだと思いますが、
葉がついてないので
葉付き大根が欲しいなあ。
こうして無駄なく使えて
節約にもなるから


炊きたてのつや姫を詰めて…



月曜日のお弁当:

鶏肉と大根の葉の味噌ダレ炒め
ごはん
れんこん煮
椎茸の甘煮
トマト

原価194円。
お弁当があると
違うなあと
食べながらしみじみ。
美味しくいただきました


火曜日は余っていたごはんで焼き飯に。
葱がなかったので、
鮭と卵で作りました


火曜日のお弁当:

鮭の焼き飯
ゆで卵
かにかまマヨ和え
トマト
れんこん煮
塩茹でブロッコリー中華風

原価140円。
彼女が卵を2パックくれたので、
卵代はなし。
卵代ないと安い…


水曜日、
昨日はヤンマーさん家の
ハンバーグに触発されて
ハンバーグに。
ボウルに
塩、豚挽き肉を入れて
手を氷水で冷やしてよくこね、
そこに
胡椒
玉ねぎ
を加えてさっくり混ぜ合わせます


空気抜きしてタネを作ったら
冷蔵庫で1時間寝かせます。
いつもだと牛肉も入れるのと、
挽き肉は自分で作って
肉々しさを出すのですが、
今回は手抜きしました。
また冷蔵庫で寝かせるのは
肉汁を閉じ込めるため


あとは焼くだけ。
蓋をすると
肉汁が出てしまうので、
蓋はしないで仕上げます。
ソースは
フライパンに残った油に
ウスターソース
中濃ソース
ケチャップ
おろしにんにく
醤油
を加えて混ぜ合わせます。
ヤンマーさんの旦那さんのハンバーグの、
にんにく醤油に惹かれました☆


後はそれらを詰めて
目玉焼きを焼いて…


水曜日のお弁当:

ハンバーグ
目玉焼き
ごはん
にんじんのグラッセ
大根の葉のピリ辛味噌ダレ炒め

原価252円。
久しぶりのハンバーグ、
ふわふわにできました。
いい火加減でした。
予熱を加味した
仕上げ方の時間配分が
さらによくなってきたかな。
ハンバーグ美味しいと、
たくさんごはん食べたくなります(笑)。
もっと炊いておけば
よかったかな


そして今日、
木曜日のお弁当は
余っていた厚揚げを使って。
ふと
「厚揚げに丸美屋鮭明太をのせて
ピザ風にしたらうまいんじゃないか?」
と思いまして…
今回はチーズやパセリがなかったので、
厚揚げ→バター→トマトピューレ→
鮭明太→塩茹でブロッコリー
の順にのせました

食材がない時に
尊敬している小林シェフの、
1つの食材から
100種類の料理を作るのが料理人
という言葉を思い出します。
こういうハッとさせられた時は
文面を保存して
時々読み返すようにしています


厚揚げをオーブントースターに入れ、
160℃で15分熱を加えます


木曜日のお弁当:

厚揚げ鮭明太のせピザ風
ふりかけごはん
大根のぬか漬け
大根の皮のピリ辛炒め
れんこん煮
トマト
大根の葉のピリ辛味噌炒め

原価142円。
厚揚げ、食べてみたら
ふわふわの厚揚げに
バターやトマト、
鮭明太のコクや旨味がのっかって
美味しい。
試してみるものですね。
お昼に食べるのが
楽しみです


mikkyさんからお声が
かかりましたので、
我が家の包丁

左から
300円包丁
魚用包丁
刺身用包丁
合羽橋で購入した包丁

料理するくせに、
全然包丁の勉強してないんですよね。
それに先日mikkyさんが
ブログに記されていた、
お父さんは包丁をよく研いでいた、
あれにハッとしまして…

最近料理の勉強できてないし、
そういう昔あった
料理をするにあたって
大切なことを
大切にできていない…

あらためて
料理に向かう姿勢を考えさせられました。
もっと積み重ねていかないと。
一途に
もっと苦しまないと

今日も暑い一日になりそうですが、
皆様お気をつけて

よい一日になりますように