おはようございます。

昨日はメンテナンスと知らず、

携帯を再起動しても

アプリを入れ替えても

いろんな方々のブログが見れず、

ツイッターで

ようやく

メンテナンスしていることを知りました。

いつもの何気ない会話、

あらためてできることの

ありがたみを感じました。

いつもありがとうございます。

今朝は大丈夫かな?


…大丈夫でした!


火曜日は祝日で

早く帰って

お弁当を作りたかったので

定時で上がりました



帰る途中
セブンイレブンで見かけた
このおにぎりが気になっていたので購入



以前ツイッターに呟いた記録から。
おにぎりを監修しているお店は
お米マイスターがお米にこだわったお店で、
銀座に行った時は
ちょこちょこ食べていました。
今はすっかり有名になってしまい、
なかなか食べれなくなってしまいましたが…
そんなお店監修のおにぎりだったので
買ったのですが、
どれもなかなか美味しい。
特にだしむすびは
食べた後からだしの風味を
感じるようなを味わいで、
お米の美味しさを
おにぎりで味わうにはよい味付け。
コンビニのおにぎりの中では
美味しいおにぎりではないかと思います


そんなおにぎりをいただきながら、
待望のお弁当作り。
まずは中華鍋に
サラダ油、ラードを入れて
煙が立つまで空焚きしたら…


溶き卵を入れて
ここからは一気に


ごはんを入れ
塩、胡椒して
葱を加えて
醤油で風味づけ


写真撮りながら作ってたら
少し火を入れすぎました(笑)。
葱炒飯の出来上がり


お次は
ごま油、にんにく、しょうが、ラー油を入れて
香りが立つまで炒めたら


豆板醤を加えて
赤い透明な油になるまで
しっかり火を入れます


牛豚合挽肉を加え、
塩、甜麺醤、コチュジャン、豆鼓を加えて
肉がポロポロになるまで炒めます。
今回は豚挽肉より合挽肉のほうが
安かったのでこちらで


肉がポロポロになったら
さっと塩茹でした豆腐を入れ、
鶏ガラスープ、酒、葱を加えて
ひと煮立ちするまで火を加えます。
そこに水溶き片栗粉を入れて
とろみをつけ、
胡椒、青葱、
オイスターソース、ごま油を入れ、
仕上げに花椒を散らします


水曜日のお弁当:

麻婆炒飯

原価438円。
意外に高い(笑)。
それでも炒飯に麻婆豆腐と
好きな料理を連続で作れたので
楽しいお弁当作りになりました。
水曜日は
お昼にお弁当食べるのを
楽しみにしていましたが、
仕事がこれまた
いろいろありすぎて、
お弁当を食べれたのは
ようやく仕事がひと段落ついた
夜の9時30分に会社で。
すっかり帰りが遅くなってしまいましたが、
どうしようもなくきつい中で
自分を見失わず
確実に時間を使えたのは
よかったかな。
長い一日でした

今日は彼女の子供と
デイキャリア見学の日。
有休も関係なく
早速朝からデジタルミーティングに参加。
雪崩のように仕事がくるので、
せめてトラブルなどが
発生しませんように…

皆様の日常をブログで読んで
ホッとして癒やされて。
そこにその人の思いや考え、
人生が垣間見えるから
楽しいし
人の想いに触れられたようで
それが嬉しい

皆様にとって
素晴らしい一日になりますように