おはようございます。

火曜日は

有休を使って

彼女の子供が勉強している姿を

見ることが目的でしたが、

幸いこの日は

子供も真面目に勉強していたので

ひと安心。

僕の方はというと、

休み関係なく一日仕事していました。

それでも終わらない仕事量。

たまった仕事は仕方ないので

週末に用事済ませながらやる予定



火曜日の夜は
彼女も月に一度の体調不良があったので、
久しぶりにカレーを作りました。
今回は市販のルーでのカレー。
にんにく、
生姜を買い忘れたので、
オリーブオイル、
七味唐辛子オイル、
塩で玉ねぎを炒めます


じゃがいもとにんじんは茹でて


玉ねぎとにんじんの皮は
水から弱火で40分煮込みます


きれいなだしが取れました。
いつもは昆布、にんにく、生姜の切れ端など
野菜のくずでだしを取りますが、
皮などから取っただしは
スープやカレー、
ソースなどいろいろ使い道があるので
何かと便利。
冷凍庫で保存しておいて
使ったりしています。
この日は切った時の切れ端で


市販のルーは
ゴールデンカレーを使いました


玉ねぎを炒めたら
半額だった牛肉と塩を加えて
さっと炒め、
さらに茹でたじゃがいもとにんじんも
加えてさっと炒めます。
そこに玉ねぎ、にんじんで取っただし、
酒を加えて
ひと煮立ちしたら
一旦火を止めて
市販ルーを溶かします

ルーが溶けたら
味を確認しながら
塩、胡椒を加えて
ガラムマサラ
バルサミコ酢
醤油を

スパイスを自分で配合して
カレーを作り始めた時に
よくわかったのですが、
市販のカレールーは
非常に完成度の高いものだなあと。
最初スパイスの配合や
旨味をどう加えるのかがわからなくて、
一時期市販のルーの配合を
パッケージの成分表見て確認したり
会社で
メーカーから製品規格書を取り寄せて
調べた時期がありましたが
(個人の理由で笑)、
実にいろんな香り、旨味が詰まってるんです。
誰が作っても
説明通りに作れば
カレーライスができる。
これって当たり前になっていますが、
すごいことなんだと
声を大にして言いたい(笑)!

なので
スパイスカレーを作る前は
市販ルーをよくいじって
味を変えてましたが、
今はそのルーの持つ特徴を味わおうと
ほとんどいじらなくなりました。
香りが足りなかったら
足す、
とかスッキリさせるために
足すくらいにとどめて。
今回は出来上がりがもったりした
感じだったので、
少し果実の酸味と醤油を加えて
味にキレを加えました


そのカレーが出来上がりました。
子供は美味しいと喜んでおかわりしてたし、
日頃少食の彼女もおかわりしてたから
作ったかいがありました。
お弁当もそうでしたが、
人に料理して喜んでもらえるのは
本当に嬉しいし
楽しい

忙しい一日でしたが、
充実した火曜日になりました



記録していて、
そういえば
スパイスカレー
最近作ってないなあと思ったら、
去年の夏以降
ちっとも作ってませんでした。
カレー好きな自分が
これほど作っていないとは…
自分の過去の料理写真を見て
作りたくなってきました

今度作ろう

毎日しんどいし
苦しいことのほうが多いですが、
泣いても笑っても
同じ一日になるのなら、
人にも自分にも
笑顔で優しく
楽しく過ごしたいと思います。
今を大切に生きたい

よい一日になりますように


僕が近づいたら
慌てて逃げましたが、
よくよくアップしてみたら
僕のことを見てる(笑)

もる、かわいい☆