おはようございます。
気がつけば
3月最初のお弁当です。
月始めに
何か新しいことでもやれたら
自分も楽しいのですが、
月末の忙しさで
あるものでテキトーに作りました
余っていた白アスパラは
さっと塩茹でして水気を切ります
食べるラー油
ごま油
塩
で鶏もも肉を中火で炒めます
そこに茹でた白アスパラを加えて
さっと炒めて
オイスターソース
醤油
を絡めて
仕上げに
ネギ
ごま油
を加えます。
朝寝ぼけた頭で
身体が動いたままにやっという(笑)
ささっと炒めものを作ったら
炊きたてのつや姫を入れて。
お米だけは
安いもの買わずに美味しいものを、
と思っています。
お米、大好き。
スーパーマルサンなら
安い時に買えば
つや姫5キロが1455円くらいで
買えるのでありがたい。
ちなみに普通は2200円くらい。
あそこの安さは尋常じゃない(笑)
水曜日のお弁当:
鶏もも肉とアスパラのオイスターソース炒め
ごはん
ゆで卵
トマト
プチヴェール
原価426円。
かつてない高さにびっくり(笑)。
白アスパラは
コース料理の余りでしたが、
これが298円したのが大きい。
原価上がるから
胸肉にしようかと思ったのですが、
久しぶりに
もも肉をいただきたかったので。
一枚のうち
半分は冷凍庫に。
唐揚げや野菜炒めなら
量もアップするので、
少ない量で使えるなと
いつも楽しく読んでいる
現役シェフのブログの中で、
海外の鶏は運動しているから
もも肉は固くて
使う部分はむね肉のほう。
日本の鶏は運動させずに育てるから
もも肉は柔らかい、
みたいなことを書かれていて
勉強になりました。
ジビエとそうでないものの
違いをあらためて知ったというか…
そういうことに触れる度に
料理人の方々の知識の奥深さと
経験値の高さを感じ、
まだまだ何も知らない自分は
もっと勉強しないといけない、
と思うのでした
今週も会社に行くのはあと一日。
ようやく知らない人ばかりの環境にも
慣れてきました。
できれば
人があまりいないところで
仕事したいな…