おはようございます。

今週もあっという間に週末に。

今週末は土日とも用事があるため、

少ない時間で

いかに体力を回復させて

やることをやれるかが課題



木曜日のお弁当:

たらの天ぷら
小松菜のじくの天ぷら
ごはん(平野農園梅干付)
舞茸のピリ辛炒め
切干大根
ゆで卵
トマト
塩茹で小松菜

原価266円。
意外に高い!(笑)
梅干、
甘みや味のついている梅干ではなく、
昔ながらの塩味の梅干が好きなので、
これだけは値段が高くても買ってます。
梅干入れると原価が上がるという。
本当は梅干も作りたいんですけどね。
というか、
食物も調味料も
すべて本当は自家製でやりたい。
時間がないからね…
老後かな?


小松菜はじくを天ぷらにしました。
ほくほく野菜らしい味。
子供はちょっと無理な味わいですが、
天ぷらにして
もみじおろしやポン酢でいただくと
美味しいです。
野菜はじくも食べますし、
皮はかき揚げや
スープやだし取りにも使えます。
少しでも無駄なく
楽しく美味しく
節約しながら

今日はこれから
待ちに待った
土を喰らう十二ヵ月を観ます。
一年間の季節の移り変わりと、
季節に合わせて
育てた食材や料理を撮影するために
一年半の期間を撮影に費やしたという
この作品、
実は何より贅沢な作品だと思いますし、
人が本来生きるために
あるべき姿のひとつではないかと
映画化が決まった時点から
そう感じていたので
楽しみにしてました

よい週末をお過ごしくださいね