水曜日はささっと詰めました
水曜日のお弁当:
鶏ささみの焼肉
栗ごはん
玉ねぎのマヨネーズ醤油炒め
舞茸のピリ辛炒め
トマト
塩茹でほうれん草
原価224円。
今回は
残っていた最後のむき栗を使ったので、
少し高くなりました
彼女や彼女の子供が発達障害なので、
接していろいろ調べているうちに
自分も発達障害だとわかったのですが
(アメリカではすべての人間に
発達障害の特徴があるとのことですが、
それが人の個性になっているのかも…)、
日常で困るのが
ミスやうっかりが多いこと。
その昔会社の評価面談で
役職についているとは思えないほど
ミスが多い、
と指摘されたことがありましたが、
今の部署は法人を相手に
セールスする部署なだけに
売上規模も大きく
絶対ミスは許されないので、
メモしたりスケジュール表に書いたり
アラーム入れたりと
あらゆる手段でミス防止に努めていても、
時々それらをすり抜けてやってしまう。
水曜日はまさにそれで、
発達障害ならではの
自分のミスで自分の首を締め、
時間をそのミスの処理で浪費してしまうという…
さすがに水曜日は気が滅入ってしまいました。
やったことは結果として受け止めるしかない、
と言い聞かせてはいるのですが…
人生を振り返ると
こういうパターンが非常に多いので、
今あらためてこれらを記録することで
変えていきたい
今日の時間を作るのも変えるのも、
すべては自分次第