毎週あっという間ですが、
一週間が経ちました。
お弁当も毎度ながら
時間のない中バタバタ作りました
火曜日のお弁当:
厚揚げ煮
おかかごはん
エリンギのオイスターソース炒め
なると
トマト
塩茹で小松菜
週末用事続きでクタクタだったので、
月曜日のお弁当はなし
炊きたてごはんに
塩
鰹節
醤油
を合わせました。
シンプルだけど、
これが美味しい。
エリンギは
胡麻油
塩、胡椒
で炒めて酒を加えて
ホイルでさっと蒸し、
仕上げに
オイスターソース
胡麻油で。
厚揚げ煮は今回のメインなので、
酒、みりん、砂糖、醤油の他に
味覇で味付けを強めに。
美味しく仕上がりました。
お弁当の原価は158円ほど。
ツイッターで呟いた時に
試しにお弁当作ってる内容って
いくらくらいかな、
と計算してみたのがきっかけですが、
大体どれくらいかけてるかわかると
節約にもなるし
やる気も湧いてきます。
安くて美味しいもの作ろう!と(笑)
水曜日のお弁当:
豚肉、アスパラ、パプリカの炒めもの丼
火曜日は会社の先輩達と飲んでいて
帰りが遅くなったので、
水曜日の晩ごはんがわりに作りました。
余っていた豚肉、
オイル漬けしていたアスパラ、
赤、黄パプリカを
塩、胡椒で炒めて、
焼肉のタレ、醤油、棒々鶏ソースを絡めました。
原価にして132円ほど。
見た目以上に美味しいし、
やっぱり家のごはんにほっとします
飲み会、
先輩が開きたいということで
開いたのだけど、
下ネタとか女性と飲みに行きたいとか、
そういう話に興味がないし
下品なことが嫌いなので、
ああいう話だったら
飲むの考えてしまうな…
木曜日のお弁当:
さつまいもの天ぷら
おかかごはん
ゆで卵
エリンギのオイスターソース炒め
トマト
塩茹で小松菜
さつまいも三部作の最後は
天ぷらにしました。
ただ揚げて塩をふるだけなのに、
なぜにこんなに美味しいのか。
また近いうちに
天ぷらでいただこうと思います。
エリンギのオイスターソース炒めも
美味しかったから、
楽天レシピに記録しておいて
こちらもまた作ろうと思います。
原価にして148円
金曜日のお弁当:
豚肉の生姜焼き
ごはん
塩茹で小松菜
エリンギのオイスターソース炒め
トマト
椎茸の甘煮
ゆで卵
久しぶりに豚肉を生姜焼きにしました。
個人的には豚ロースがお気に入り。
今回は先に玉ねぎと豚肉を炒めて、
後からタレを絡めました。
なるべく会社で食べるときは
疲れが回復するようなものを
入れるようにしていますが、
豚肉は安いし手軽なので、
安月給サラリーマンには
ありがたい食材です(笑)。
今回のお弁当は
原価にして225円。
メインを何にするかで、
原価もかなり変わりますね
金曜日のお弁当②:
カニごはんの厚揚げ包み
チャーシュー
玉ねぎのマヨ醤油炒め
エリンギのオイスターソース炒め
にんじんの梅煮
ゆで卵
トマト
塩茹で小松菜
なんとか一週間分お弁当作りをしたかったので、
金曜日の晩ごはんは引き続きお弁当。
余っていたごはんは
酢、塩、醤油、カニ缶、ごまと和えたものを
油揚げに詰め、
それを焼いてみましたが、
これもなかなか美味しい。
油揚げは安いし
また作ろうと思います。
原価にして155円ほど
充実したお弁当作りと
お弁当の時間を満喫したい。
来週も意識して
その時間を作りたいと思います





