今週は月末月初がありましたが、

なんとかお弁当を作ることができました



火曜日のお弁当:

焼きベーコン
のりごはん
ゆで卵
椎茸の甘煮
トマト
塩茹で小松菜

月曜日は茨城旅行で
力尽きたのでなし、
その分火曜日にお昼、晩用と作りました。
こちらはお昼用。
時間がないので詰めただけ


火曜日のお弁当②:

鮭と葱の焼き飯

ご飯が余っていたので
焼き飯にしようと思っていましたが、
ほぐし鮭の瓶が余っていたので
有効活用。
出来立てのお弁当を
夜にいただきました


水曜日のお弁当:

エリンギのベーコン巻
ちりめんじゃこごはん
ゆで卵
塩茹で枝豆
椎茸の甘煮
トマト
塩茹で小松菜

こちらも余り物で詰めました。
エリンギはベーコンで巻いて。
ちりめんじゃこごはんは好きなメニューなので、
これがあると幸せ


木曜日のお弁当:

大学芋
おにぎり
トマト
ゆで卵
塩茹で小松菜

安く買ったさつまいもを使って、
天ぷら
煮物
大学芋
をしようと思いついたので、
三部作構成に。
大学芋は揚げずに焼いて
味を絡めていただきましたが、
これがなかなか美味しい。
お弁当の原価、
計算してみたら103円。
経済的(笑)


金曜日のお弁当:

さつまいもの煮物
ちりめんじゃこと油揚げの焼き飯
油揚げの煮付け
椎茸の甘煮
トマト
塩茹で小松菜

今週最後のお弁当は、
さつまいも三部作の第二部。
甘く煮付けました。
ごはんは余っていた
油揚げとちりめんじゃこで焼き飯に。
こちらのお弁当は
原価144円。
コスト意識して作ると
楽しく節約できるから、
これからは毎回原価計算しようかな

さつまいも三部作の最終回は
来週月曜日に。
後は毎回言っているけど
時間が欲しい…