おはようございます。
昨日は有休だったので、
お弁当は少し時間のかかる
焼きシュウマイにしました
金曜日のお弁当:
焼きシュウマイ
ツナと玉ねぎの焼き飯
トマト
塩茹でほうれん草
ゆで卵
テレビの料理番組で見た焼きシュウマイ、
玉ねぎには片栗粉をまぶし、
豚肉はフードプロセッサーでミンチに。
その肉に
塩、胡椒、醤油、酒、
おろししょうが、胡麻油、片栗粉を
加えて粘りが出るまで混ぜたら
玉ねぎを加えます。
それを包み込むように皮に入れて、
フライパンで焼いて蒸して焼くだけ。
シンプルな味付けが飽きない
シュウマイになりました。
焼き飯は余っていたツナ缶と玉ねぎを使って。
今週も無事お弁当作りは完走
そしてこの日の朝はカレーに。
余っていたホールトマト缶と野菜を使って
フライパンに
オリーブオイル、黒にんにく、生姜を
入れて香りが立つまで炒めます
そこに玉ねぎ、塩を加えて
透き通るまで炒めます
ホールトマト缶の余りを加えて
少し煮詰めていきます
余りものの
かぼちゃと椎茸の蒸し物を加えます
水、赤ワインを加えて
ひと煮立ちしたら
一旦火を止めて
市販のカレールー
(今回はセブンイレブンのPBカレー辛口)
塩、胡椒を加えます。
ここでスパイス感など
欲しいなあと思ったものを加えます。
ガラムマサラ
チリペッパー
七味唐辛子オイル
醤油
を加えて仕上げ。
市販のカレールーは
旨味もしっかりあって
完成された品なので、
加えるのはあくまで欲しい部分のみで。
気がつけば、
50歳を迎えた誕生日に
最初に作ったのはこのカレーでした。
50年の経験が詰まった50年カレー(嘘)
よい週末をお過ごしくださいね






