土曜の夜は
彼女が野菜を食べたいというので、
鍋に。
野菜を美味しく取るのは
鍋が手っ取り早い(笑)
土曜日の晩ごはん:
豚団子鍋
彼女が魚で取っただしで
肉を団子にして鍋を食べたい、
というリクエストだったので、
その時にスーパーで見つけた
ブリのあらを使用。
まずはきれいに血をとりのぞいて
洗って水気を拭き取って塩をふり、
また洗って水気を拭き取って
塩を少しふった後
焼き目がつくまで焼きます
その間に野菜のくずと昆布でだし作り
鍋に焼いたブリのあら
やさいだし
昆布
酒
を入れて中火でアクを取りながら
じっくりとだしを取ります
沸騰の前に昆布を取り除き、
火を止めて鰹節を入れます
濾してだしができました
肉団子は
今回は豚肉で。
安かったから(笑)。
ボウルに
豚肉
卵黄
生姜
ねぎ
塩
オイスターソース
酒
を加えてよく練ります
それを団子にして温めた鍋に。
アクを取りながら8割火を入れます
取り出して
豚肉の旨味が加わっただしは
また濾します
濾しただしに野菜や豆腐などを入れ、
蓋をして弱火で火が入るまで
じっくりと煮ます。
これで野菜にだしの旨味が加わり、
また鍋にも野菜の旨味が加わります。
彼女はその間
さよなら銀河鉄道999を観賞中(笑)
出来上がり。
魚のあらを使うと
下処理もあるので
時間はかかりますが、
美味しく仕上がりました。
自然な旨味、
魚と肉、野菜の旨味が優しい味わいで
ちょうどよい。
彼女にも喜んでもらえました。
これからはさらに鍋の美味しい時期になりますね