土曜日は友人と朝から合流。
久しぶりに道野辺八幡宮でお参りして。
最近いろいろとあったので、
お参りして気持ちも安心させたかったのもあり…
弟が当時世界でも100人いない難病に
かかって植物人間だった時、
ずっとお参りして目を覚ました、
ということもあって、
神社はここにしかいかないようにしています。
神様がいるいないは別として、
自分の中で強く願うことが大切だと
個人的には思っています
朝は吉野家。
これで本日のノルマは達成(笑)
その後はなんとなく
大洗の那珂湊おさかな市場へ。
いつもよりは空いてました
お昼ごはんを食べようということで、
やまさへ
海鮮丼などは自分で買って
おろしたり刺身を買えばできるので、
港でのご飯は寿司とか煮魚とか
食べたいところでしたが、
お金もないのでこちらで(笑)
その後は
友人の祖父のお墓参りに。
今回まったくその予定はなく、
たまたま道を間違えた先で
友人が祖父のお墓の場所を思い出したので
行きたい、
という話になって。
導かれるようにお墓参りをしたような、
そんな不思議な気分でした。
祖父が友人に会いたい、
と思ったのかも、
そう思うようにしています
その後はせっかく茨城に来たのだから、
本格的な温泉に入りたいね、
という話になって
海沿いを移動。
天気が悪くて風も強い1日でした
温泉はこの阿字ヶ浦温泉のぞみへ。
源泉が濃い温泉のようで、
入っている間はもちろん気持ちよかったのですが、
上がった後の肌のツルツル感や
身体の温まり方が気持ちよくて、
久しぶりに温泉に入った気分になりました
お風呂の後は
海を見ながら休憩。
いつまでもここにいたい…
その後はかねふくのめんたいパーク大洗へ
なぜか氷川きよしさん。
博多繋がり?
よく知らないのですが…
かねふくのテーマ曲?
みたいなのを氷川さんが歌われていて、
力強く明太子の歌を歌われているものだから、
妙に頭にこびりついて離れません(笑)
これ、食べたかったけど
レストラン営業時間外でした…
明太子買えばできる話ではあるけど
帰りは鹿嶋市の麺屋 継へ。
どこで食べようか、
という話になった時に、
近くを走っていたので
友人が調べてくれました
こんなものがあったので
調べてみましたが、
お店の要望に合わせて麺などを作る
会社のようで。
手打ちできれば一番でしょうけど、
ただでさえ大変で手間もかかるラーメン作り
(ミシュラン星付シェフが日本のラーメンは
こんなに手間かけたことしてるのか、
と驚くくらいラーメン作りは大変)、
こういう業者があるのは
助かりますね
特製中華そばをいただきました。
鶏ガラの旨味と甘みを感じるスープに
しっかりと主張している麺、
ごちそうさまでした
そもそも茨城にあるラーメン屋さんに
行きたい、
という友人の話から始まった
日帰りドライブだったのに、
気がついてみたら
まったく違う展開になりましたが(笑)、
楽しい1日になりました。
ありがとう☆