昨日は自宅待機だったので、
7時に起きてから
朝ごはん作り
水曜日の朝ごはん:
しらすと干し貝柱のおかゆ
豚汁風味噌汁
鶏の唐揚げ
沢庵
れんこん煮
筍煮
塩茹で小松菜
ひじき煮
まずは一週間分のだし作りから。
昆布、鰹節でシンプルに。
煮物や炊き込みご飯、
味噌汁などに使います。
これだけ作っても、
すぐになくなるんですよね
れんこんはアクを抜いてから
軽く茹でることで
カットした際に崩れないようにします。
それを素揚げした後
酒、みりん、砂糖、醤油で煮詰めます
おかゆはサラダ油と米で
まず軽く炒めてから
お湯、あたためただしと
前日だしに漬けていた干し貝柱、
塩を加え、
弱火で一時間火を入れます。
仕上げの少し前に
しらすを2回に分けて入れます。
仕上げにねぎ、梅干を添えて
完成。
味噌汁は
余っていた
厚揚げ、こんにゃく、豚肉を
入れました。
美味しくいただいた
朝ごはんでした
ごちそうさまでした