こんにちは☆
今日は力尽きて
15時くらいまで
ぐったりしてしまいました。
時々こういうのがあるから
いかんなあと...
先日録画してたテレビ番組を
見ていたのですが、
シェフが市販のカレールーで
作られているのを見て、
久しぶりに市販カレールーで
カレーが食べたくなったので
金曜の晩に作りました。
疲れてるから明日にしようかな、
いや、寝かせたいからそれはだめだ!
と葛藤しながらも(笑)。
テレビのレシピに
少し自分の解釈を加えて
香味野菜を炒める
一日寝かせる
仕上げにガラムマサラと梅干を加える
こんな感じになりました。
梅干はインドのタマリンドの代用で。
タマリンドは酸味のあるスパイスですが、
カレーと梅干は相性がいいんです。
今回はあえて僕のカレーには
欠かせないホールトマトや
トマトペーストは使わず、
代わりに梅干を使ってみました
それにしても
市販のカレールーは
入れただけで
誰にでも美味しいカレーが
作れるのだからすごいですよね!
スパイスでカレーを作りだしてからは
特に思うようになりました。
当たり前にあるけど、
すごいことですよ、
これって
長々と前ふりしましたが(笑)
作り方の記録です
ポークカレー(2人分)
豚肉180gは
塩
胡椒
クミンパウダー
コリアンダーパウダー
各多めに肉にまぶして
一時間常温で置いておきます
フライパンに
オリーブオイル大さじ3
おろしにんにく1片
おろし生姜1片
を入れて弱火で香りが立つまで
じっくり炒めます
微塵切りした玉ねぎ1個
塩少々
を入れ、
強火で玉ねぎが透き通るまで
炒めます
アクを抜いて
適度な大きさにカットした
じゃがいも2個を入れて
油が馴染むまで炒めます
豚肉は適度な大きさにカットして、
フライパンに加えて軽く炒めます
肉の色が変わったら、
赤ワイン2カップを入れて
一時間弱火で煮込みます。
途中水分が少なくなったら
水を足します
(今回は3カップ足しました)
いや〜、
美味しそうな香りがします!
ここでついに現代文明が産んだ
優れものを使います!
フライパンの火を止めて
ゴールデンカレー辛口
バーモンドカレー甘口
各1/8個を入れて溶かします
フライパンから鍋に移して
一晩常温で寝かします
翌日、
食べる前に
梅干1個をたたいたもの
(甘くなく塩気の強い梅干推奨笑)
ガラムマサラ小さじ1
砂糖小さじ1
黒胡椒少々
バター小さじ1
を入れ、
温まるまで煮込みます
久しぶりの市販のカレールーによる
カレー、
豚肉の甘味と旨味、
市販の完成された香りとコク、
梅干による酸味と
立体的な味、
いやあ美味しかった☆
こんなに楽なら
また市販のルーで作ろうかな(笑)
よい週末をお過ごし下さいね☆













