おはようございます☆
記事は今日まで土曜の内容(笑)。
朝マッサージに行き
リストランテ マッサのテイクアウトを
取りに行き、
買い物をして実家で母の日の
お祝いにすき焼きを作って
ようやく自宅。
ここからは
日曜の彼女の朝ごはんがわりの
お弁当作り

朝ごはん弁当:

牛煮込みご飯 梅風味
しらたきのピリ辛マヨ和え
椎茸の甘煮
トマトのオリーブオイル和え
白菜の中華風炒め
筍の土佐煮
うずらの煮卵

彼女は少食なので、
朝ごはん弁当に合うような
サイズのお弁当箱はないものかと
探していましたが、
100円ショップでこんなものを
見つけました。
この安っぽさが逆にいいなあと(笑)

赤いお弁当は通常の大きさ。
いかに小さいか
わかっていただけたでしょうか

まずは昆布、鰹節でだしを作り

お米を炊きます。
つや姫を買ってからは、
違う米の味を知りたい時以外は
つや姫一筋(笑)。
あの甘味が好みなんですよね。
おにぎりにしても美味しいし☆

実は初めて買ったうずら(笑)。
まずは茹でて

にんにく、だし、
酒、みりん、砂糖、醤油で煮付けます。
漬け込む時間がなかったので
今回は煮付ける形にしました

白滝はラード、鶏だしラー油、味覇、
塩、胡椒でピリ辛に炒めました

白菜もラード、塩、味覇で味付け。
簡単だけど美味しいのです

メインの牛煮込みご飯は、
だし、酒、みりん、砂糖、醤油を
ひと煮立ちさせたら

牛肉を加えて
少し赤身が残るくらいに煮て
取り出します。
後は余熱で赤身が消えるくらいの火入れ

そして先程の汁に
たたいた梅干の梅肉を加えて
とろみが出るまで煮詰めます。
それをごはんや牛肉にかけて完成☆
今回は牛肉を煮込んでいないため、
煮詰めた汁を絡めることで
味付けをしました

完成☆
元の生活に戻ったら
毎回は無理かもしれませんが、
作れる時はこうして
朝ごはんを作れたらと思います

少しでも早く、
みんなの生活が
元に戻りますように