イタリアンの鉄人だった
神戸さんが
亡くなられる前日の夜まで
枕元に置いて
読まれていたということで、
少しでも何か触れられたらと
思って買いましたが、
こうなってしまったことで
ゆっくり本を読んだり
部屋の片付けや整理、
料理に関する資料をまとめられるのは
ありがたいかぎりです。
今まで毎日忙しくて止まっていた時間が、
ようやく動き出した感じ。
でもまた元の生活に戻った時に
またいろんなことがたまらないように、
自分を見つめ直して
前に進めるようにしたいと思っています
今日も部屋の片付けや整理、
料理のデータを整理しながら
買い物中に
発達障害に関する本を
読んでいたのですが、
発達障害に限らず言えることは、
人の話は黙って聞いて
言葉を発するにしても
相手に寄りそう形で言うこと。
それをあらためて感じています。
元々自分の考えを強く持っているので、
若い頃は
特に超がつく短気だったと
いうこともあって、
それを相手に押し付けたり
今散見されるような
正義感、個人の倫理観を
相手に押し付けてねじ伏せたり、
いや、
今もそれはあるかもしれないのですが、
だから最近は意識して
口を出さないようにしようとか、
言葉を出す前に
相手のよいところを考えた上で
発するとか、
考えたらキリがないのだけど、
そこは努めて考えるようにしないと、
と思っています。
自分の言いたいことは
ツイッターでぶちまけてるし(笑)
こうしてSNSやブログで書いているので、
相手と対話する時は
相手あっての話ができればいいなと。
こういろいろ考えられる時間は
本当に大事だし、
今まで忙しさにかまけて
置いてきたので、
これからは
少しでも大切にしていきたい、
今はそんな気持ちです。
そんな思いを忘れないように
つらつらと