こんばんは☆
早速花見弁当作りの続きです(笑)

7:yuki流エビチリ

花見弁当のレギュラーに
なりつつあるエビチリですが、 
このメニューの色合いがあると
お弁当も華やかになるので
今回も加えました。
海老は背わたを取って
水気を拭き取り、
塩、胡椒、卵白、片栗粉、サラダ油を
海老と共にボウルに入れて混ぜます

その海老をサラダ油を多めに入れて
温めたフライパンに入れ、
8割火を通して取り出します

海老を取り出したフライパンに
にんにく、生姜の微塵切りを入れて
香りが立つまで炒め、

水、豆板醤、ケチャップを加え、
弱火で香りが立ち、
油が透明になるまで炒めます
さらに味覇、酒、砂糖、塩、胡椒を
加えて炒め、ひと煮立ちしたら
ネギを加えて炒め、
スイートチリソースを加えます
海老を加えてソースと絡めます

グリーンピースも加え、
水溶き片栗粉でとろみをつけ、
溶き卵を加えてさっと合わせて
サラダ油、酢を加えて完成!
今回も海老のプリプリした食感と
奥行きのある美味しさになりました。
このエビチリも好評でした。
中華のほうが向いているのかな(笑)

8:タコのトマト煮込み

今回から今勉強を始めた
イタリア料理も加えようと
定番のトマト煮込みを作ってみました

まずは水洗いしたタコを、
炭酸水、赤ワインで
柔らかくなるまで茹でます


フライパンに
EXヴァージンオリーブオイル、
にんにくを入れて
香りが立つまで炒めたら
赤唐辛子を加えて
少し炒めたら取り出します。
味を引き締める役なので、
辛味はあまり出さずに。

そこに濾したホールトマト、
茹でたタコを加えて
トマトソースにとろみがつくまで
煮込むだけ!

9:鮑の刺身 キャビア入り黄身ソース

次は遊び心を加えた一品

鮑は塩で揉んでぬめりを取り、
殻から取り外します。
くちばしを切り取り、
内蔵を外して身をスライス

熱湯に鮑をくぐらせて
5秒ほど茹でたら氷で締めます。
仕上げに
卵黄、レモンティー、塩を
合わせたソースを絡め、
キャビアをのせます。
これ、
味にもうひとアクセント
ほしかったな。
唯一、
ああすればよかったなあ、
というメニューに
なってしまいました(苦笑)

ようやく9品。
あと11品!(笑)