こんにちは☆
まだまだまだ続きます、
花見弁当ドキュメント(笑)
4:蛤と車海老の茶碗蒸し キャビア添え
今回は車海老と蛤を使いました。
まずは車海老を軽く湯通しして
氷で締めます
ひと煮立ちさせ、冷まします
冷めただしと合わせて濾します
車海老のミソを入れ、
箸で完全に蓋が閉じないようにするのは、
温度が高くなりすぎないようにするため。
これでいつも
いい感じの仕上がりになります。
仕上げにキャビアをのせたら完成☆
ここまで作った後、
花見弁当の完成がずれこむことを
彼女に伝えたところ、
僕が迎えに行く時間を短縮する
意味もあって
彼女が泊まることになったので、
途中で合流して
鎌ヶ谷の博士ラーメンで
塩ラーメンと餃子。
ラストオーダーぎりぎりで
間に合いました。
美味しかった☆
5:フルーツゼリー
りんご、レモンティー風味
帰ってからは
彼女には映画を観てもらいながら
こちらはせっせとお弁当作り
蜂蜜、ゼラチンを加えて
ゼラチンを溶かして
先程作ったものを流し入れて
冷蔵庫で固めます。
固まったらフルーツを適度な大きさに
カットして周りに盛り付けます
6:クリームチーズと雷おこし
今回は遊び心も入れようと、
デザートを少し増やして
試してみたのですが、
これは浅草のナベノイズムで
出てくるメニューのひとつ。
本物には到底かないません...
いや、かなうわけがありませんが、
わりきって楽しくやりました(笑)
クリームチーズ、オレンジピールをのせ、
アクセントでチリパウダーを散らしました。
これだけですが、
なかなかに美味しい☆
続きはまた夜に!