こんにちは。
今日は朝6時に船橋市場に行き、
そのまま佐倉の支店で棚卸に参加して
家に戻って食材の下処理をして、
今から横浜のマッサージに行くという。
棚卸がなかったら、
こんな感じにはならなかったのですが、
元上司が大変かと思うと手伝わないのも悪いからと思い...
なんかバタバタしながら撮ってた写真。
こんな中途半端な写真があっても...
どうしても今日は市場に行かなければならなかったのです。
それはおせちの食材を買うため。
市場の最終日に行ったところで
漁業も終わっているため、
あるのは常温品と冷凍品を解凍したものくらいで買いたいものはなかなかない...
なので去年から一週間前倒しで食材を買って下処理をして冷凍し、
それを解凍して使うようにしています。
6時から船橋市場で買い物を始め、
急ぎ足でバタバタぐるぐる回って45分に佐倉へ出発。
いくら、かに、ほたて、牡蠣、あわび、海老、うなぎ、数の子、ごまめを買いました。
いくらはえびしんじょうの上にのせるつもり。
鰻は茶碗蒸しに入れるか、笹団子の中に甘く煮付けて入れるか。
笹団子は、
トゥーランドットでいただいたメロンパンが美味しかったので、
あれをイメージして作ろうかなと。
伊勢海老と車海老は今日なかったら間に合わないので、通販で取り寄せました。
のどぐろを買うかは悩み中
最低限、来年はこのクオリティを越えること。
メニューはこれからですが、
全27品になる予定。
自分の中でおせち作りは一年の料理の集大成。
今まで積み重ねてきた時間がどうだったかが料理に出るだけに、
一年の中でも最大のイベントなんです(笑)。
去年は熱が出てしまい、
何品か作ったら床で休み、
休んだらまた作るで執念で作りましたが(笑)、
今年は楽しみながら余裕を持ってやりたいところ
8時から12時まで棚卸して、
久しぶりに佐倉家のラーメンと餃子。
塩分、脂多めのラーメン、
疲れているときは美味しい。
佐倉の支店には3年近くいたのですが、
毎日朝8時から夜の12時〜2時、
土日も休みなく12時間労働、
かといって残業代など出ず、
貧しいし疲れてるし最悪な毎日を過ごしていましたが、
不思議と今思うとあの頃の想い出を何かと思い出すし、楽しかったなあと思うのだから不思議。
このお店もそんな時代にないお金を出しながら食べていたラーメンなだけに、
自分の中では懐かしい味なんですよね
ようやく東京。
横浜まで少し寝ます
よい週末を!