こんばんは!
愛ある外出自粛生の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
仕事で外出せざるを得ない人も、寄り道をせずに帰宅したり様々な頑張り方があるようです。



我が家ではストレスを溜めすぎる前に適度にお出かけルンルン


先々週は、さくらドライブリムジン後ろリムジン前🌸


疫病が流行っても桜は咲く!

とっても綺麗でしたピンクハート




こちら愛知県。
知事が要請して緊急事態宣言が出たので、学校は始業式だけ登校し、ゴールデンウィーク最終日の5/6までの休校が決定しています。
始業式に登校したのは『教科書渡すから家で勉強しといてねニヤリ
ってトコでしょうか。




いーちゃんのお稽古ですが
通常なら月曜と木曜に15時半〜19時まで自由に通える公文は、先月までは宿題交換だけでしたが その後、生徒ごとに時間を決めて少人数になるように。と、工夫して再開。

ですがすぐに緊急事態宣言が出たことを受け、学校と同じく5/6までお休みとなりました。
今月2度通った公文ですが、月謝は返金されるそうです。
さらに計らいで宿題としてプリントを40枚ほどいただけました。
100均でドリルを買う予定でしたが、とりあえずいただいたプリントが終わるまで繋ぎにします。



スイミングも緊急事態宣言が出てついにお休みが決定。
スイミング協会が『うがい・手洗い・スイミング! 〜スイミングスクールは徹底した消毒と衛生に努めています〜』…のようなポスターまで作って頑張っていましたが、さすがに!!
更衣室やトイレを共にするなんてアブなーい注意

経営が脅かされている⁉️
月謝の返金などはなく、ひとまず4月ぶんは夏休み終了の8/31までに振り替えるよう言われました。
こりゃ、相当な危機だな…

4月で引退する予定でしたが、伸びちゃいましたね。いーちゃん。





4/1から就職したにぃには今日で一旦お休みに入ります。
6月末まで、お給料の8割が出るそうで(!!)、一人暮らしだったり車のローンがあったりの人はカツカツになってしまうかもですが、にぃにったら…実家住まいの車ナシ男くん。

笑いが止まらんね!! 
進学した友人たちと遊びたいでしょうが、しっかり自宅に居てもらいますよ!
いーちゃんのお勉強見て、ひーちゃんのお相手をよろしくねニヤリ






さて、そんないーちゃんの学校のお勉強ですが…
復習するだけで精一杯アセアセ

一周やってみて、弱いところだけのプリントを毎日作っています(ローマ字・漢字・計算の各一枚)


もはやすでに休校が決まっている日数で、夏休み返上しても足りないくらい休んでしまうことになるので予習というか、本格的に教科書見ながら進めないといけないのに。

休校が決まった2月末、ローマ字と三年生で習った漢字のおさらいをしたら結構忘れてしまっていて、上の写真のようにプリントをやってもらっています。
あとは今日まで公文の宿題と、唯一、四年生でやる都道府県だけはパズルで遊びながら予習のつもりでやってきました。

まぁ、お手製プリントを頑張ったおかげでほぼ取り戻したので四年生で習う漢字を皮切りに、明日から教科書を使って進めていこうかな(行かないとな…)と思っています。


ひーちゃんあやしながらなかなか大変ですが…えーん

三年生の3学期に習う予定だったそろばんは、学習機会がすっぽり抜けてしまったので、主人が教科書を見ながら教えてくれました爆笑





お勉強以外のおうち時間は毎朝の情報番組『スッキリ!』で
いーちゃんとスッキりすの運勢順位争いをしたり〜



おめでとう!10月生まれのいーちゃん星




ひーちゃんの寝返りの特訓をしたり〜
(1ヶ月ほど前から3回くらいしかしてない。する気ないんかな)



ひーちゃんにリコーダーの指揮者をしてもらったり〜笑

ウッドデッキで焼き鳥バーベキューをしたり〜



主人が朝ご飯を作ってくれたり〜
(スクランブルエッグにイニシャルでケチャップつけてくれました音符




郵便局までお散歩した際、外で待っててね。っていーちゃんに待っていてもらったら、桜の花びらを拾って頭からかぶっていたり。
若干きたない。



主人のパター練習を観覧したり。笑



なんだかんだ言って、私はひーちゃんいるし1日はあっとゆー間。



頑張ってプリント作ったり、お料理のお手伝いをしてもらったとしてもいーちゃんの時間はゲームとYouTubeに潰してもらってる状況。

四年生での予習をジャンジャンやるっても、私もいーちゃんも自宅という場所で限界はありますショボーン



いつまで続くんかな、まったくわかりませんがこんな毎日を繰り返すしかないので頑張りましょう。






ギモン…


お弁当と水筒持ってガラガラの海で波打ち際遊びとか、非常識でしょうか…

トイレだけはコンビニに入らないといけないしあかんよね…

ひーちゃんはオムツやからいいけど。笑




毎週ウッドデッキでバーベキューしよハート











まずはじめに。
新型コロナウイルスで緊急事態宣言が出されましたね。
我が家は愛知県なのですが、対象都府県からは外れております。



ですが!!
にぃには県内の会社に勤めはじめてひと月目ですが、来週から6月まで会社ごとお休み。
ちなみに空港関係のお仕事です。

いーちゃんの学校も19日まで休校が決定しております。

自営業の主人の会社でも売り上げの減少。

子どもは重症化しにくいとの報道で安心していたところから一転、乳児は重症化する確率が高いとの報道。ひーちゃんは特にかかって欲しくないです。

多方面から非常な出来事がジリジリと襲ってくる恐怖。



愛知県もなかなかの感染者数やし、緊急事態宣言の対象にしてくれればよかったのに、謎に外してきたから余計に怖くなっています。

そのせいか結構皆さん普通にお出かけされている印象。
愛知県は大丈夫って言われた気になってしまったか!!
特に近所のおばあちゃま。
午前中は喫茶店でモーニング。
夕方からはスイミングスクールへプール歩きへ。

対象地域じゃないからってヤメテ〜滝汗

私はこの1か月以上、スーパー・ドラッグストア・銀行・郵便局しか行ってない。
車でお花見はしたけれど。


みんなもそうして欲しい。
行かなくても生活できるようなお出かけはやめときましょ。



小池百合子氏がお花見の自粛をお願いする際、
『きっと桜は来年も咲きます』って。
この方、好きでも嫌いでもないですが素敵な言い方だなと弱った心にジーンときました笑い泣き






さて、鬱々とした話ですがしっかり頭に刻み付けて、楽しい美味しいお話も。

すっかりハマってます、マカダミアナッツクッキー。のおはなし。



こちらグリコのん。

Shall we?   エクセレント
たっぷりマカダミア。


8枚入り(1枚たべましたニヤニヤ






ハマったきっかけになったのは、セブンイレブンのナッツたっぷりマカダミアクッキー!!



シャルウィーよりコッチ。ほんまに好き!
ショートブレッドのようにザクザクしててゴロゴロマカダミア入ってて、かすかに塩味もあってピンクハート
授乳中やし太らないから…と、週に2回は買ってる。



両者ともすごいカロリー!

グリコのんが1枚67kcalポーンハッ
セブンのが1枚66kcalゲッソリガーン


こんなん一気に全部いけるわ。





しかし不思議。
ひーちゃんを妊娠する前はビールビールビール!で、甘いものなんて全ッ然まったく食べなかったのに
ビールをやめてる今は甘いものめっちゃ食べる。

乳腺炎とか無縁なおっぱいで良かったぁデレデレ

卒乳したらまたビール飲む(今でも飲んでるけど週末ごほうびに1本)けど、引き換えに甘いものやめないと!

欲しくなくなればいいけど、ビール飲むわ甘いもん食べるわおっぱいやめたわとなると
ぜっっっっったい巨デブなるアセアセアセアセアセアセ




しかもね…
夜中の授乳で目が冴えてこんな時間に食べちまうんですよ…

授乳はおなかすくけども!


やっぱあかんよね…ニヤニヤ








もうアメブロ引退かなと思うような更新頻度に。


ブログというより日記やのに…
こんなことではあかんアセアセ




かれこれ1ヶ月サボってましたがその間に
ひーちゃんは4ヶ月半ばにして寝返り成功キラキラ


だが…これ以来一度も寝返りしないってゆーね。

ゆっくりでいいのさニヤリ



横向けのまま寝てしまったzzz


お座りはね、かなり早いうちから少しならできるんです音符

右手の指先で支えてるラブ
相当チカラ入ってる。  かンわいハート




いーちゃんは休校ですが、一応午前中だけは3年生の漢字や計算をおさらいしたり、体育と称してひーちゃんを抱っこ紐して一緒にお散歩したり。

4年生から日本地図をやるから、都道府県の読み方と場所を予習中です。



午後からは自由にゲーム三昧タラー





そしてにぃに!
今日から社会人やで〜チュー!!

バスと電車を乗り継いでいくのでコロナが心配ショボーン
でも行くしかないフレッシャーズチューリップ

作業着を着る仕事ですが、研修期間中はスーツと革靴なんだって。


なんだか…感動お願い
『ひとり育て上げた感』がやっと実感できた朝でしたお祝い
 


コロナで不要不急の集まりが自粛傾向になる前、同じ産院で産まれたあかちゃんズで集まりましたニコニコ

一番右がひーちゃん。
大の字で泣いています。




いーちゃんがホワイトデーを義兄にもらって喜んだり



お散歩中に桜と写真撮ったり



にぃにが就職祝いに義父母からたっかいイヤホンもらったり
(オールフリーは横に座ってる義兄のん)


ひーちゃんの初節句に義実家で手巻き寿司したり


でっかい大仏さんを見にドライブしたり



私もホワイトデーもらったり(日付け前後しすぎか。ごめんなさい)




むか〜しむかし、姉がディズニーランドへ行った時にお土産にくれた鍋敷きがついに割れちゃったり(20年ほど前のかも!お姉ちゃんありがとうニコニコ長いこと愛用してました)




ひーちゃんに鉢巻き巻いて遊んだり(内山くんそっくり。笑)



あったかい日はウッドデッキでひなたぼっこしたり




肌寒い日でもウッドデッキでまったりしたり




なんならランチも食べました





こんな感じで3月が過ぎて行きました。

先週は桜を見に、車から一度も降りずドライブもしました。


百貨店や遊園地、イチゴ狩りも行きたいけど今はガマンキラキラ



かれこれ1ヶ月、コンビニやスーパーやドラッグストア、銀行や郵便局くらいしか行っていませんが ひーちゃんいるしね、いーちゃんはインドアだから全然ヘーキやしニヤリ←すぐ近くにいつも貸し切りの公園があるのに絶対行かないし、縄跳びしたら?って言っても絶対やらない。



来週の火曜日には学校が始まって、給食も10日から予定通り出るそうです。

換気したり給食は授業の時の机の形態のまま(班ごとに向かい合わせにしない)だそうですが、本当に始めちゃっていいのかなびっくり


主人は自転車か自家用車通勤で、小さな町工場。
一応全国からチラホラお客様は来られるけど
自粛される方もいたり、まぁ今のところは安全地帯で勤務。



私とひーちゃんは引きこもりのような生活。

いーちゃんは始業式からが問題。

にぃにがねー。 公共交通機関使うからなぁ。
せっせといいもん食べさせて免疫つけてもらうしかないか。
まぁ、インフルエンザとかほぼ無縁な人やから期待してるニヒヒ





また頑張って書きます。


雨続きでアタマ痛いわ。