あぁ…
もう7月も1週間が終わろうとしていますが
6月の我が家の様子を記録させていただきます

コロナの影響はもちろん、我が家はひーちゃんが誕生していつもとは違う生活に。
そんな夏ですが〜
我が家はみんな元気にしています

まず主人。
会社も少し打撃を受けていて、たまに早く帰ってきたりのんびり出社したり。
飲み会もゴルフも行っていませんが、一番普段通りの生活をしているのに!
私やいーちゃんひーちゃんに比べれば一番自粛してないのに! 太った…笑
そして私。
産後からずっとですが、軽度の産後リウマチにかかっているようで授乳中はお薬も飲めません。
特に膝と指の関節がロボットのようにガキガキ
で、少し不自由ですがなんとか生活しています。

ひーちゃんを落とさないように気をつけます。
卒乳するだけで治ると思います。
まだ頑張ります。
一番の驚きはにぃに!
なんと9月末までお仕事のお休みが決定。
空港勤務だからね、しかもにぃには海外事業部だそうで… もしかしたら年内は休みになるかもとのこと。
いま、セントレアではフィリピン行き?が一日に1便だけ。そりゃ仕事ないわね。
お給料は全額出るんだって…すげーなおい。
せっかく整えたアパートなので、頑張って暮らしているようです。
しょっちゅう泊まりで帰ってくるけどね。←私うれしい

そしていーちゃんは。
6年ちょっと続けたスイミングを先月で卒業!
最後のテストも怪しかったけどパスしましたぁ〜
がんばった〜





まだ見ぬ担任の先生も、先日電話で話す機会があったのですが『いつもニコニコとっても可愛らしくて
』とおっしゃってくださいました


さいごに。8ヶ月になったひーちゃん

おすわりは完成。もうほとんど倒れません…が。
寝返りをあまりしなくなり(うつぶせ嫌い)そーするとハイハイに繋がりませんね。
とゆーわけでまだ動けません。
背中やお腹を中心に45度くらいは回転しますが、意志とは裏腹です

離乳食はとってもよく食べてくれます。
8ヶ月の割にはつぶつぶが少し苦手かな?とは思いますが、味の好き嫌いがないんです

トマトも酸っぱ!って顔をするのに食べられます

以下、写真ずらりで2020年6月を振り返りま〜す

2月に帰省して以来、ゴールデンウィークも帰らなかったので会えなかったばぁば(私の母)より、マスクと手提げを手作りしてもらいました

生地は私が選んで送ったものですが、季節感のあるマスクは楽しくていいね!
お隣で一人暮らしされていた可愛いおじいちゃんがホームへ入られて、ついにおうちも取り壊されてしまいました。
次は若いご夫婦が土地を買われたので新築されます。
今はそれぞれがワシャっと大きくなっています。
泣かずに終始バタバタしながらオゥオゥゆーてました。
おうちではチラシをビリビリにして遊んだり
近所の公園でぶらんこデビューしたり
しまった
これは7月になってからやった。
ちょうどにぃにも帰ってきていたので、すっごく久しぶりに家族揃って

そういや帰省や義実家以外で家族5人で出かけるの、これが初めてかも。

4ヶ月ぶりのテイクアウトやデリバリー以外の外食

…は、養老の滝の麓にある茶店で

養老の滝も、きっと普段は満車であろう第一駐車場が3〜4割ぐらいは埋まっていました。
雨予報でしたが意外と降らず、とても涼しくてマイナスイオン浴びてリフレッシュできました

…っとまぁ、こんな感じでやんわり自粛しつつ生活しています。
あとはいつもならとっくに予約している夏の一泊旅行。
私の母を連れ回すやつですが、今年は鳥取に行きたかったのに予約すらしていません。
それより帰省自体すべきではない?
愛知県〜兵庫県やしなぁ。
ゴールデンウィーク我慢したし、ひーちゃんも見せたいし旅行はまだ検討するとして、とりあえず帰省はしたいなと思っています。
他府県ナンバーがウロチョロしてたら嫌ですかね

帰りたいなぁ
