ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ -30ページ目


 
2/5(月) O.A.のよ~いドン!オススメ3のコーナーでご紹介した2軒目は、

「TAICHIRO MORINAGA(タイチロウモリナガ)」さんです


「TAICHIRO MORINAGA」さんは、皆さんキャラメルでよくご存知な

あの森永製菓株式会社さんが、100年かけて磨き上げたお菓子づくりの技術で、

今まで味わったことがない体験を、お菓子を通してお客さまにお届けする

というコンセプトのもとに立ち上げたショップで、

全国初の常設店を昨年11月に大丸神戸店にオープンされました。





 
今回ご紹介させていただいたのは、大丸神戸店他で購入可能な

「エアレーション プルミエ」という新食感のチョコレートです。


ホイップしたチョコレートならば、焼いても美味しく、

形状を保てるという森永独自のベイクドチョコレートの技術と、

エアーをより含ませ、口どけの良い油脂を使用する

ホイップチョコレートの技術を駆使し、

通常では持てないほどの柔らかいチョコレートを、

焼くことで持つことができるようにした商品となっています





 
底に敷かれたブラックビスケットのザクザクとした食感と、

舌の上で淡雪のようにとろけるふわっとエアリーな口どけのチョコレートとの、

食感のコントラストがおいしさのポイントです





 
イチゴ、抹茶、塩キャラメル、ミルク、オレンジと5種類のフレーバーが入っていて、
蓋を開けた瞬間に、甘酸っぱく懐かしいイチゴの香りがふわっと一気に広がります。

 
私の一番のお薦めは塩キャラメル

ほろ苦いキャラメル風味にフランス・ロレーヌ地方の岩塩を加えることで、

後味がすっきりとしたチョコレートに仕上げられていて、

底にしかれたブラックビスケットのビターな風味と

絶妙のコンビネーションに仕上げられています。





 
森永製菓の研究員であり、チョコレートソムリエでもいらっしゃる

小野さんに「エアレーション プルミエ」の誕生秘話をおうかがいしました。 


パンの耳、ご飯のお焦げ、餃子の羽の部分など、

焼き物のはしっこには濃縮された味の魅力があり、

焼き物のはしっことチョコレートを組み合わせたら良いのではないか?

というアイデアから始まったのが、森永の焼きチョコレートのきっかけなのだそう。
1997年の頃のお話です。


当初は、チョコレートはなるべく焼かずに、

焼き物の生地だけを焼く方法を模索されていましたが、

ある時に偶然 ホイップしたチョコレートならば、

焼いても、美味しくて、形状を保てる事を発見。

これが焼きチョコレートの元祖であるクッキー生地を

チョコレートの上に乗せて焼いた「こんがりショコラ」という商品の誕生です。


その後、よりチョコレートにフォーカスした

「焼きチョコベイク」と言う商品が、2003年に誕生。


失敗を繰り返しながら、焼きチョコレートの技術が進化していき、

昨年 生チョコレートを焼いた「ABURI」、

エアーをより含ませ、口どけの良い油脂を使用した

「エアレーション」という商品をTAICHIRO MORINAGAにて発売し、

大人気商品となりました。


今年はそのエアレーションを更に進化させ、泡雪のような、

ムースケーキのような口どけを感じるような商品に。

底にはブラックビスケットを敷き、ザクザクした食感と

ふわっとしたチョコレートとのギャップも愉しむことができます


ベイクドチョコレート技術とホイップチョコレート技術を駆使し、

通常では持てないほどの柔らかいチョコレートを

焼くことで持てるようにした画期的な新食感の商品なのです。






 
森永の100年以上のチョコレートの油脂のノウハウにより生まれた、

究極になめらかな口どけの新感覚のチョコレート

 
年配の方からもお子様からも愛されている、

皆さまご存知の森永のニューアイテムとして、

森永の歴代のお菓子について語り合いながら、

ぜひご家族で愉しんでいただきたい一品です



 
2/5(月) O.A.のよ~いドン!オススメ3のコーナーでご紹介した1軒目は、

「カカオマーケット バイ マリベル」さんです


京都祇園にあるチョコレートショップ「カカオマーケット バイ マリベル」は、

ニューヨークにあるチョコレート専門店「マリベル」の姉妹店。
創始者のマリベルさんは、祖国ホンジュラスで

カカオ農園を支援する活動を10年以上続けていて、

契約農家と共に育てたカカオを使って最高級のチョコレートを作っています







 
 
今回ご紹介させていただいたのは、阪急うめだ本店で購入可能な

バレンタイン限定のピンクの缶がとってもオシャレな

フルーツディップ&チョコレートボールのアソート缶です。


量り売りで大人気のフルーツディップ5種類とチョコレートボール8種類が、

隙間なくギュギュっとぎっしり詰めあわされています





 
レーズンとクランベリーは丸くまとめてロッシェ状にしたものを

ホワイトチョコレートでコーティングし、

プルーンやバナナ、いよかんピールはホンジュラス産の

ダークチョコレートでディップされています。


私の一番のお薦めは愛媛県産のいよかんピールで、

オレンジとは異なる和の柑橘系のまあるい酸味を

ダークチョコレートの芳醇な香りが引き立てています。





 
チョコレートボールは、アーモンドなどのナッツやブルーベリーなどのドライフルーツ、

プレッツェルやキャラメルなど様々なフィリングをチョコレートでコーティングした、

見た目もカラフルで様々なフレーバーや食感も楽しい一品です。


私の一番のお薦めは…というか一番驚いたテイストだったのが、

ダブルベーコンプレッツェル
燻製したベーコンの風味のプレッツェルをチョコレートで包んでいるので、

プレッツェルの塩味、ベーコンの塩気のあとにチョコレートの甘さが広がり、

最後にスモーキーな燻製香が広がります。


言葉だけでは想像しにくい味かもしれませんが、

とてもアメリカっぽいテイストでお酒との相性も良く、

甘いチョコレート尽くしの中でお口休め的な存在になっています。





 
品質にこだわった上質なドライフルーツの風味を、

チョコレートの芳醇な香りが引き立てるフルーツディップと、

中身もフレーバーも様々でどれを食べるか迷ってしまうほど

カラフルなチョコレートボール。


味も見た目もバラエティに富んだ楽しくおいしいアソート缶なので、

大切なお友達への友チョコにオススメの逸品です



今年もオリジンコウベのバレンタインセレクションBOXが、

そごう神戸店さんにて販売されます。


昨年は初日の整理券に並んでいただいたお客さまのみで完売してしまったので、

今年は頑張って2倍の個数をご用意させていただきました✨


今年は昨年よりもちょっぴり華やかなビジュアルに。

そして、相変わらずなんの打ち合わせをしなくとも味はかぶることなく、

それぞれのシェフの個性が光る珠玉の8粒の詰め合わせとなっています🍫


私もまだ1種類しか試食させてもらってないのですが・・・

きっと詰め合わせdayには皆さんが試食分を持ってきてくれると信じて(笑)


こちらは2月7日(水)からの販売となります。

ぜひそごう神戸店<バレンタイン チョコレート パラダイス 2018>でゲットしてくださいね❣


バレンタイン限定、世界中でそごう神戸店さん限定の超レアなセレクションBOXです❤