ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ -29ページ目


 
昨日3/18(日)に新名神にオープンした宝塚北サービスエリア

上下一体型で西日本最大級
高速道路からも一般道からもアクセスできるとあり、

オープン当日の今日は大渋滞が起こっていました(全然高速じゃない


地道で30分で行けるはずの宝塚の自宅から渋滞に巻き込まれること2時間半。
でも、迷子になってる焼き菓子を絶対店頭に並べてあげたい!

という思いでなんとか辿り着き、迷子の箱も見つけ、いざ店頭へ

 
なんと…大混乱すぎてプライスカードが間に合わなかったそう
シェフ説明を立てるストッパーや、焼き菓子を取るカゴも

明日には用意していただけることに

それでも買ってくださろうとしているお客さまが沢山いらしたので、

小一時間ほど売り子さんになって説明をしてきました


私のブース「スイーツコーディネーター松本由紀子セレクション」は、

アンリさんやパブロさんなどと一緒に、

セレクトスイーツコーナーの一角にあります


オープンからGWまでは第一弾記念として、

オリジンコウベ8店各2種類の焼き菓子をセレクト
とっても贅沢なラインナップになっています
一緒にギモーブのタルトと栗や黒豆などのタルトも販売されています。
今後は私セレクトの焼き菓子が、1ヶ月ほどでかわっていく予定です(*ˊૢᵕˋૢ*)


贅沢なシャンデリアとyogorinoさんを目印に、

ぜひ足をお運びいただけるとうれしいです



 
ぐるなびのキュレーターサイトippinにて、クリオロさんの

「トレゾー・プラリネ・プレミアム」をご紹介させていただきました


トレゾーは、2016年5月クリオロ東京本店のリニューアルオープンに向けて、

サントスシェフが作り出した渾身のチョコレートケーキ。

 

これまでナチュール、キャラメル、オレンジ、ラムレーズン、フィグカシスの

5種類がありましたが、2018年の新作として登場したのが、

こちらの「トレゾー・プラリネ・プレミアム」です。


トレゾーは、フランス語で“宝物”という意味。
スフレタイプのしっとりとしたチョコレートたっぷりの生地に、

口溶けなめらかで濃厚なガナッシュ。

さらにこのプラリネ・プレミアムにはヘーゼルナッツとキャラメルを

ペーストにした自家製のプラリネペーストが挟まれています。

 
しっとりとして濃厚なのに、 とろけるようになめらかな口どけ 。
ほかのチョコケーキとは何かが違う。

チョコレートがお得意なサントスシェフだからこそ生み出すことのできた、

口溶けに注力したクリオロの新たな代表作です


ぜひご覧いただいて、こちらのページにいいね!もしていただけると嬉しいです♡

https://ippin.gnavi.co.jp/article-12983/



  
2/5(月) O.A.のよ~いドン!オススメ3のコーナーでご紹介した3軒目は、

「フレデリック・カッセル」さんです


深い森に囲まれたパリ郊外の古都フォンテーヌブローに

本店を構えるスイーツブティックで、

日本国内では銀座三越にのみショップを構えており、

最高級のタヒチバニラをふんだんに使ったクリームが特徴の

「ミルフイユ・ヴァニーユ」をスペシャリテとしているお店です🇫🇷





 

今回ご紹介させていただいたのは、あべのハルカス近鉄本店で

購入可能な「コフレ・ミルフイユ2018」です





 
とろりとろけるガナッシュとサクサクとしたプラリネの2層仕立てで、

ミルフイユをひと口で味わえるサイズに進化させたボンボンショコラです


朝から夜へと1日の時間軸をテーマに、

6種のショコラを、ドリンクとペアリングさせながら

堪能していくという新感覚のコンセプトをもっています


*オレンジ風味のミルクチョコレート×紅茶
*シンプルなミルクチョコレート×コーヒー
*シナモン風味のブロンドチョコレート×ほうじ茶
*シンプルなブロンドチョコレート×梅酒
*シンプルなダークチョコレート×赤ワイン
*マロン風味のダークチョコレート×ラム酒





 
ミルクチョコレートにはコーヒーや紅茶、ダークチョコレートには赤ワインやラム酒の

ペアリングがオススメされています。


今年はさらにダーク、ミルク、ホワイトに次ぐ第4のチョコレートと呼ばれる、

香ばしくてちょっと塩気もあるまるでビスケットのような風味の

ブロンドチョコレートを使ったミルフィユショコラが初登場しています。


ナチュールのブロンドチョコには梅酒を、シナモン風味のブロンドチョコには

ほうじ茶のペアリングがお薦めです。


実はカッセルさんはいま梅酒にはまってらっしゃるそうで、

ナチュールのブロンドチョコは、夕食前にとろりとした梅酒と合わせたい一粒で、

あとから感じるほのかな塩気に梅酒の酸味が小気味よいアクセントになっています。





 
ペアリングってちょっと難しく思えるかもしれませんが、

3種類のショコラとオレンジやシナモンなどのフレーバー、

そして様々なドリンクが互いの香りと風味を引き立てあい、

深みを増し、見事に溶け合っていく様を愉しむことができます。


"1日の時間軸をショコラとドリンクのペアリングで愉しむ"

というオシャレなストーリーとともに、ぜひ本格志向の方や

本命の方にプレゼントしていただきたい大人の逸品です