ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ -15ページ目

6/10(月)OA 関西テレビ よ〜いドン!本日のオススメのコーナーでご紹介させていただいた『新店で味わう魅惑の大人スイーツ』。
 
3軒目はSWEETS BAR ASHIOTO」さんです🍰🍹



神戸・北野坂に4/27にオープンした「SWEETS BAR ASHIOTO」さんは、三宮に店を構える「スイーツBAR 足跡」の新店。

チーズケーキクレープシュゼット、パフェなどパティシエ特製のスイーツとこだわりのドリンクを提供する本格的なスイーツバーです🍹


今回ご紹介させていただいたのは、季節のフルーツを使った「グラスパルフェ」です🍨


白ワインのジュレや白桃のアイスクリーム、季節のフルーツ、生クリームなどを重ね、グリッシーニと飴が飾られた、barの雰囲気にピッタリのスリムでオシャレなパフェです🍑



一番の特徴は、しっかりとご飯を食べた後でもスルッと食べられる軽やかさ。


ひんやりとしたアイスクリームやジュレとフルーツの酸味で、後味さっぱりといただくことができます🍨



さらにこれに合わせて、アルコールやノンアルコール、様々なドリンクを提案してもらえるのが魅力🍹


単に甘いものを出すオシャレなバーというのではなく、パティシエとバーテンダー、両方のプロフェッショナルがタッグを組んで生みだすスイーツとドリンクのマリアージュを五感で楽しむことができます。




平日は夕方17時からの営業ですが、土日祝には昼営業も行われるので、ティータイムとしても気軽に利用することができます。

 

三宮駅からも近く、神戸にはありそうでなかったスタイルなので、甘いものが好きな人も苦手な人も、お酒が強い人も弱い人も、二人きりでも大人数でも、様々なシーンに合わせて使い勝手のいいお店ですので、本格的スイーツが愉しめるスイーツBARをぜひ体験してみてください✨



6/10(月)OA 関西テレビ よ〜いドン!本日のオススメのコーナーでご紹介させていただいた『新店で味わう魅惑の大人スイーツ』。
 
2軒目は「パスティッチェリア アマレーナ」さんです❣️


昨年12月に惜しまれつつ閉店した芦屋の人気店「パスティッチェリア アマレーナ」さんが、5月1日にJR天満駅からすぐ近くの天神橋筋商店街に移転オープンしました。








人気の焼きタルト クロスタータをメインにカンノーロ、スフォリアテッレなどイタリア菓子を中心としたラインナップで、生菓子も常時5種類ほどが並びます。


ゆったりとしたオシャレなカフェスペース併設されていて、パスタやパニーニなどのランチメニューや、イートイン限定メニューも愉しむことができます🍽


今回ご紹介させていただいたのは、ひと皿で今のアマレーナを感じてもらえるようにと考えられたイートイン限定メニュー「アマレーナセット」です💗

生フロマージュシューとクロスタータ2種(ハーフサイズ)に、季節のジャムやはちみつなど4種のフレーバーが添えられ、ドリンクがセットになっています☕️


主役の生フロマージュシューは、チーズをたっぷりと使ったクリームと自家製のカスタードクリームをシュー生地でサンドした、見た目も贅沢なダブルクリームのシュークリームです✨

 

このチーズクリームのチーズ、弓削牧場のフロマージュフレとイタリア産リコッタチーズの2種類から選ぶことができます🧀

 

私のオススメは断然弓削牧場フロマージュフレで、爽やかな酸味が特徴熟成する前のフレッシュタイプの生チーズで、サクッと香ばしいシュー生地と濃厚なカスタードクリームとの相性も抜群です。

 

イタリア産リコッタチーズあっさりとしたミルキーな甘味が特徴の南イタリアで作られる生乳チーズで、ふんわりと上品なくちどけの低脂肪、低カロリーなチーズです。



このシューに、季節のジャム、季節のフローズンフルーツ、イタリア産はちみつカカオニブ、を組み合わせていただくことができ、自分好みに色々に味を変えることができるのが楽しいところ🍯


4種の中でもカカオニブが添えられていというのが珍しく、カリカリッと香ばしい食感とほろ苦さがアクセントになり、一気に男性的な大人テイストへと変身します🍫



さらにアマレーナさんの看板商品である焼きタルトのクロスタータのハーフサイズが2種類添えられているのも嬉しいところ。

クロスタータは常時15種類揃えられているので、こちらのプレートでお味見をして、ぜひお土産に購入していただけたらと思います🎁


稀少な弓削牧場のフロマージュフレが使われ、4種類のフレーバーで自分好みに味変でき、看板商品のクロスタータもお味見でき、ゆったりとしたカフェでのイートイン限定☕️
と新生アマレーナの魅力がギュッと凝縮したひと皿ですので、アマレーナ初体験の方にもアマレーナ通の方にも、ぜひ味わっていただきたい一品です💗

6/10(月)OA 関西テレビ よ〜いドン!本日のオススメのコーナーでご紹介させていただいた『新店で味わう魅惑の大人スイーツ』。
 
1軒目は「YARD Coffe and Craft Chocolete」さんです☕️



素材本来の香り、味わい、余韻を大切に、ントゥーバーというカカオから作るチョコレートと産地の個性を感じられるコーヒー素材を重視したできたてのスイーツを提供されています🍫


今回ご紹介させていただいたのは、店内の工房で作るbean to barチョコレートのおいしさを活かした「チョコレートマフィン」です🍫

 

素材にこだわり、京都府産指定農場の地鶏の卵と、北海道産のフレッシュバター、そしてチョコレートは自家製のbean to barチョコレートを使用されています。

 

コーヒーに合うお菓子をと考えた時に、まずマフィンが頭に浮かんだそう☕️


でもアメリカンな大味のマフィンではなく、‘パティシエが作るマフィン’ということにこだわり、大きさ、配合、バランス、焼成時間など何度も試作を重ね、カカオ本来の味わいが感じられる他にはないマフィンに仕上げられています👨‍🍳



最大のポイントは、真ん中にガナッシュが入っていること❣️


さらに生地にもガナッシュが練りこまれているので、いわゆるマフィンのもさもさっとした重たい食感ではなく、ほろほろっとした心地よい口あたりに。


カカオニブもトッピングされているので、カリッと響く食感と苦味がアクセントになり、カカオ本来の味わいと香りが余韻に長く続きます。

 

使われるチョコレートの産地は、お菓子に合わせてその時のチョコレートの味わいによって変えられているのですが、今はベトナムのベンチェ(Ben Tre)というカカオ豆を使用🍫

トロピカルフルーツのような複雑な味わいと香りが特徴的です。




大阪を盛り上げていきたい‼️
手作りの良さを伝えたい‼️
素材本来の味わいを愉しんでほしい‼️

という想いが詰まった今までにはない新しいスタイルのお店。

ぜひビーントゥバーのチョコレートを使ったお菓子本格的なコーヒーのマリアージュをお愉しみください🍫☕️



他にも、ガトーバスクやレモンケーキ、クレームオショコラなど、素材と技にこだわりぬいた様々なお菓子をいただくことができます💗





“シーンに合わせて思い思いに集う「庭」のような存在として、「素材本来の味わいを楽しむ」居心地の良い空間作りを目指しています”というコンセプトどおり、緑に囲まれた景観も素晴らしく、目にも心にも心地いい空間🍀

私もまた今すぐ飛んでいきたいなぁ💞