ぐるなびが運営する新サイト『ippin(イッピン)』にて、
パレ・ド・オールさんの「ビーン トゥ バウムクーヘン」を紹介しています。
「からだにおいしすぎるショコラ」や「獺祭ショコラ」など個性的で本格的なショコラを次々と考案し続け、
専門家やショコラ通の間でも常に注目を集める『ショコラティエ パレド オール』の三枝俊介氏。
ショーケースの中には一年を通じて、沢山のショコラが宝石のように煌めいています。
2004年の開業から昨年で10周年を迎えられた『ショコラティエ パレ ド オール』。
ショコラの様々な可能性や素材とのマリアージュ、
そして次世代に向けての新発想のショコラなど、
三枝シェフはこの10年間に年間10トン以上、
50種以上ものクーベルチュールを扱い続け、
常に新しい試みとアイデアを形にし、多くの方々にショコラの
楽しさを伝えるべく表現を続けてこられました。
そんな三枝シェフが、2014年11月、清里に本格的な
Bean to Bar(ビーントゥバー)工房『アルチザン パレド オール』をオープン。
“Bean(カカオ豆)to Bar(板チョコレート)”はここ数年、
日本でも耳にすることが増えてきましたよね。
カカオ豆の選別、焙煎からチョコレートに仕上げるまでの
すべての工程を作り手が手がけることです。
こちらに、タブレットやボンボンショコラだけでなく、焼き菓子も登場!
カカオ豆から自家製で作り上げたショコラ、すなわちビーントゥバーショコラを
ブレンドした風味豊かなショコラが主役の「ビーン トゥ バウム」です。
味のバランスをとるために、様々なブレンドで何度も試作を重ねられました。
芳醇な香りと深みのある味わい、そして口中に広がる力強いカカオの存在感は
まさにビーントゥバーショコラだからこその賜物です!
ぜひ続きをご覧いただいて、こちらのページにいいね!もしていただけると嬉しいです♡
http://r.gnavi.co.jp/ippin/article-4369/
ippin(イッピン)は”あの人の「美味しい」に出会う”をテーマに
食に精通した様々なキュレーターがよりすぐった逸品を
紹介するキュレーションサイトです。
ギフトや手土産、ホームパーティー、ヘルシー、ビューティーなどの
切り口のグルメ記事が配信されています。