●マカロン ラクテ

お家に帰るまで、少し時間がかかりそうだったので
フルーツは避け、ショコラ系をセレクト。
ショコラのマカロンに、ショコラのプレートとプラリネクリームを挟んだ
重厚感ただようビジュアルのマカロンガトー。

このスタイルのお菓子は、時間が経つと
マカロンの食感が変わってしまうのが難点ですが・・・
ややしっとり感はありつつも、表皮はサクッと食感のコントラストをキープ!
個人的には、普通のマカロンよりも、こちらのマカロン生地の食感の方が好みかも。
濃厚なプラリネクリームと、マカロン生地が渾然一体となって
ナッティで、ミルキーなショコラの香りの余韻が広がっていきます・・・
パリンと響くショコラのプレートが、お口休めのアクセントに♪
●スプーン・ティラミス

グラススタイルのティラミス。
クレーム・ショコラ、クレーム・マスカルポーネに
クランブル・ショコラとエスプレッソ・メレンゲを合わせて。
クリスマスケーキにも、ティラミスのブッシュ・ド・ノエルを作ってらしたので、
シェフはティラミスがお好きなのかしら?!
グラス・ティラミスではなく、スプーン・ティラミス
というネーミングがお洒落ですね♪
お家で撮影した写真が、なぜか白光りしてしまっていたので、
アップ画像がないんですが・・・
グラスの右底にメレンゲがあるのをご覧いただけますか?
ちょっぴりサレテイストの効いたほろほろのクランブルと、
サクッと崩れ落ちる儚いメレンゲが、食感のアクセントになっています。
クレーム・ショコラはまったりとかなり濃厚なんですが、
クレーム・マスカルポーネは、ほわほわっとエアリーな口あたり。
フロマージュの酸味より、バニラの甘みが際立つテイスト。
ティラミスなので、もう少しエスプレッソのビター感が効いていた方が好みかな。
昨年の夏から、このようなヴェリーヌ(透明なクラスやカップの中に、
ムースやジュレを層にして入れたお菓子)が流行りで、
サヴァランやフォレノワールをグラススタイルで再構築している
パティスリーさんもありますよね。
グラモウディーズさんの、今後のヴェリーヌにも注目です!
マーク・グレイスシェフは日本贔屓で、和素材もお好きだそうで、
抹茶や小豆、柚子、梅と色々な和素材を使ってらっしゃいます。
色がビビッドに表現されているのとは対照的に、
味の表現はやさしく、マイルド。
まるで和菓子のような、奥ゆかしさすら感じられます。
まだまだいただいていないお菓子も多く、
シェフの世界観のすべてが表現されているわけではないと思うので、
これからがとっても楽しみなNew Openのお店。
実家が近いので、グラモウディーズさんのお菓子食べたさに
実家への出没頻度が高くなりそうです(笑)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
店名:GLAMOURDISE(グラモウディーズ)
住所:兵庫県神戸市東灘区岡本1-4-22
電話:078-436-8818
定休日:無休
営業時間:11:00~21:00