スイーツ巡り講座☆モンプリュ -2 @ NHK文化センター神戸 | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ
モンプリュ -1

  
 

 


3品目は、グラタン・オ・ショコラ。

ショコラのサヴァイヨンソースには、ヴァローナのジバララクテを使用。
甘さ抑えたキャラメル風味のミルクチョコレート(カカオ分40%)
バリエーションが広く、酸味にあうショコラということで
このショコラをセレクトされたんだそう。
ワインには、ソーテルヌの貴腐ワインが使われています。

中のフルーツにもひと手間が加えられていました。
洋梨はコンポートに、マンゴーはキルシュとグラニュー糖であえ、
さらにフレッシュの苺をあわせ、ショコラのサヴァイヨンソース、
ヴァニラシュガーをかけて焼成。

実は温かいフルーツはあまり得意ではないんですが・・・
それぞれにお仕事がほどこされているので、フルーツの風味がクッキリと描き出され、
しかも香りのヴェールを纏っているので・・・上品な美味しさなんです。
それらがさらに、ショコラとワインの芳醇でミルキーな香りが包みこまれて❤ 

実はこのデザートは、某雑誌のショコラシリーズの為に考案された
「ショコラのこういう食べ方を提案したい!」というひと皿なんだそう。
まだ数回しか作られたことがないそうで、デザートなので
お店に登場することもなさそうだし・・・なんだかとっても優越感☆
誌面を拝見するのも楽しみですね♪ 
 

 
 
 


 
タヒチ産のバニラ(左)とマダガスカル産のバニラ(右)を比べさせていただきました。
ビジュアルも異なりますが、やはり香りの丸みがが全く違いますね~。

ご自分の作られるお菓子の方向性によって、
シェフの皆さまは、色々なヴァニラを使い分けられてらっしゃいますが、
林シェフは、まろやかで甘く香り高いマダガスカル産を使われているそう。

私もクローゼットの中にはバニラビーンズ、
ベッドサイドテーブルにはモンレニオン(100%天然ヴァニラ原液)
ヴァニラの香りに包まれた生活を送っています^^;

ヴァニラシュガーの作り方にも、皆さま興味深々のご様子でした。

  

 
 
 


 
最後のお皿は、クレーム・グラッセ・オ・ショコラ&ショコラショー。
冷たいお菓子と温かい飲み物のプレートです。

毎年この時季になると登場するショコラショーには、
ヴァローナのピュアカライブ(66%)とグアナラ(70%)が使われています。
牛乳に同量の生クリームも加えられているので、かな~り濃厚なショコラショー。
ショコラショーって、シェフによって本当に千差万別なんですが、
こちらは私が好きなテイスト&テクスチャー。
香りに奥行きがあって濃厚なのに、後口は意外にスッキリとしていて・・・
通常はジャンドゥジャを添えてサーブされます。
これを溶かしていただくと、またひと味変わって面白いんですよ。
 
でも、ごめんなさい・・・私ショコラショーを1杯完飲できないんですm(_ _)m
血糖値がピュ~↑っと上がっちゃう感じで、半分が精いっぱい。
ボンボンショコラも3粒が限界で(←1時間おけば、全然大丈夫なんだけど)
ショコラのケーキはいくつでも食べられるのに、どうしてなのかしら・・・

 
 
 





 
クレーム・グラッセ(アイスクリーム)には、
ヴァローナのピュアカライブ(カカオ分66%)を使用。
果実やローストしたアーモンド、森の香りを思わせる芳香で、
酸味と渋みのバランスのいいショコラです。
卵を使用されていないので、口溶けがよく、とてもなめらかな仕上がりに。
冷凍庫で冷やし固めることなく、作りたての状態でサーブしてくださったので、
その口溶け感は、本当に素晴らしかったです♪

その下に敷かれているのは、シナモンのメレンゲ。
ガリッと歯ごたえのある食感ながら、一瞬にしてサラサラ~と溶け消えちゃう儚さ。
クレーム・グラッセと一緒にいただくと、やわらかで華やかなシナモンの香りが
ふうわりと溶け込んでいって、さらに美味しさUP!
ショコラ&スパイス好きの私にはたまらないマリアージュでした(*^^*)❤

 
実はこちらのシナモン・・・林シェフがかなり惚れこんでいる一品で、
ことあるごとに、現物の香りを嗅がせていただくんですが・・・
シナモンってスパイシーであればあるほどいい!という感じで、
辛味が舌に直接ガツン★とあたってしまうものもありますよね。
でもこちらのシナモンは、まるでお花が開くように、ふうわりとまろやかに、
それでいて、ちゃんとシナモン!と主張のある香りが広がっていくんです。
このシナモンに巡り会われてから、モンプリュさんにはシナモンのお菓子が
続々と登場している気が^^;

今回もご使用されていた、このシナモンやトンカ豆、そしてドモリ社のショコラに関して 
ご興味のある方は、デルスール ジャパン さんまでお問い合わせしてみてくださいね。

 
以上、麗しのショコラ尽くしコースでした。
でも、全員が食べるか食べ終わらないかのうちに、
ショーケースを見に行かれる生徒の皆さん・・・素敵です☆
ほとんど全員の方が、この後イートイン&テイクアウトしてくださいました^^;

 
 
 
 


 
すいません・・・撮り忘れてしまったので、以前のお写真ですが^^;
 
講座後も、シェフと楽しそうにお話をされている皆さんを見ると、
やっぱりこの講座を開講してよかったなぁ…と思います。
シェフとスイーツ好きな皆さまの架け橋になれれば・・・と願っているので、
その一端が少しは担えてるのかなぁ・・・と。
 
年間100回×4年間も通ってるお店?!って
ご一緒する前には、シェフの皆さまもお友達も不思議がられるけど・・・
林シェフとお話されると、皆さん即納得してくださいますものね。
今の私があるのは、林シェフとモンプリュファミリーの皆さまのお陰だと
いつも本と~~~に感謝しています(*^^*)❤
(ここは話しだすと長くなっちゃので、また後日・・・^^;)

土曜日の午前中というお忙しいなか、本当にありがとうございました。

 
 
 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**  
 
店名:patisserie mont plus (パティスリー・モンプリュ)
住所: 兵庫県神戸市中央区海岸通3丁目1番17号
電話番号: 078 - 321 - 1048
営業時間: 10:00~19:00
定休日: 火曜日