●ラ リュンヌ

タルト・シトロンが何度も生まれ変わり、進化し、とうとう最終形に到達しました!
ネーミングもオシャレにラ・リュンヌ。
リュンヌはフランス語で月という意味ですね。
ほんと・・・まん丸お月さまのような不思議なパワーを感じるフォルム。
トゥルン♪としたクレームを、思わずなでなでしちゃいそうになりました。
あまりの艶感に、シャンデリアが写りこんでますね^^;
この前のバージョンは、オレンジの香りのビスキュイ・ジョコンドに
レモンクリームを重ね、レモンピール入りのムラングで円錐状に覆って、
周りにヘーゼルナッツとアーモンドのプラリネをたっぷりとまぶした
初体験のタルト・シトロン。
鮮烈なレモンの香りとナッティなプラリネの香り、そして様々な食感のコントラスト・・・
とテイストもビジュアルも男性的なタルト・シトロンでしたが、
今回はビジュアルからして神秘的で女性的な雰囲気に。。。

サブレ生地にジャンドゥジャとショウガのガナッシュ。
クレーム・シトロンを重ね、アクセントにクラックランを添えて。
新ショウガを生クリームでアンフュゼし、ピュアなショウガの香りをうつしています。
新ショウガなので、こんなにもふわりとやわらかく香るんですね。。。
でも新ショウガの時季が終わったらどうされるんだろう。
国産レモンの澄んだ爽やかな酸味と、新ショウガのピリッとやわらかな香りの
初夏を彷彿とさせるマリアージュ。
ショコラの芳醇な香りとアーモンドの香ばしさとの相性も抜群です。
時間差で広がり、消えゆくアロマにうっとり。。。
間に挟まれたビスキュイ・ジョコンドがクッションになり、
香りが渾然と混ざり合ってしまうのを防いでくれているからかな。
それぞれのピュアな香りをしっかりと感じることができます。
これ、かなり新しく美味しい。まさに進化系のタルト・シトロンです!
●プロヴァンス

この日一番気になっていたお菓子がこちら。
サブレ・エピスにシナモン風味のクレーム・ダマンド。
赤ワインに漬け込んだドライフルーツとチーズクリームを重ねて。
エピス×お酒に漬け込んだフルーツ・・・私が大好きな組み合わせ❤
でもなんでプロヴァンスなんだろう…と思いうかがってみると。。。
フランス修業時代にシェフのお友達がサントロぺにいらして
そこでお食事に行くと、必ず赤ワインで煮たドライフルーツ×パスティスが
でてきたそう。シェフの想い出の味なんですね。

アニス、シナモン、黒胡椒、トンカ、キャトルエピスなどを効かせたサブレ生地に
シナモンのクレーム・ダマンド。
この生地だけで食べてみたい誘惑にかられるエピス感。
そしてチェリー、クランベリー、プラム、レーズン、イチジク、
アプリコットなどを赤ワインで煮たフィリング。
もう言う前からお分かりかとは思いますが(笑)このフィリングだけを
てんこ盛りで食べたい美味しさです。
様々なドライフルーツの酸味や甘みと赤ワインの芳醇な香りのマリーアジュ。
複雑に風味と香りが混ざり合い、大人のマリアージュを醸しだしています。
この生地とフィリングだけでも充分な美味しさなんですが・・・
そこにさらにクリームチーズとパティシエールをブレンドしたクレームを重ねて。
このクレームはまだ進化する可能性があるらしく(実際にしてしまったもようですが^^;)
まろやかな酸味とコクをプラス。このクレームの存在で、
ほっこりと滋味深い焼き菓子が、一気に生菓子に引き上げられています。
他のお菓子と比べると、ややポーションは小さめですが満足感はバッチリ。
村田シェフには今年のクリスマス、絶対にベラベッカを作ってもらわなくっちゃ!
でもお伺いして数日後には、さらに進化しちゃったもようです。
シェフが気になってらしたクレームが変わったのかな?!
●アールグレイ

アールグレイのブリュレとチョコレートクリームの中に紅茶煮のプルーン。
ココットはまさかの赤!?ルシェルシェさんのイメージカラーですね。
ショーケースの中でもひと際目立つ存在でした^^;
アンフュゼ用のお紅茶って、ふわりとエレガントに香る高級ブランドのものを使うか
少量でもガツンと強い香りが抽出できる安価なものを使うか分かれるところですが・・・
ルシェルシェさんでは、マダムがお紅茶専門店にいらしたこともおありなので
普通に飲んでも美味しい高級なアールグレイを使われています。
パティスリーさんで、ここのブランドのお紅茶をアンフュゼ用に
使われているって聞いたのははじめてかも。
アンフュゼの香りって、余韻にほのかに香る程度の上品さが命ですが、
こちらのお菓子には、ブリュレ、クレーム、プルーンと全てのパーツに
アールグレーが贅沢に使われているので、それぞれの素材と相まって
まろやかで透明感のあるアールグレーの香りが折り重なっていきます。。。
まったりと濃厚で、舌の温度でとろりとなめらかにとろけるテクスチャー、
そしてスッキリとキレがあるエレガントなアールグレー香…かなり好みです。
これだけ上手にアールグレーのアロマを表現できる村田シェフは
かなりのお紅茶好き?!と思い、うかがってみると・・・
お紅茶で好きなのはアールグレーのみで、実はコーヒー党なんですって。
あっ、なんだか私と似てるかも^^;
今度はぜひ、コーヒーの苦みとアロマを生かしたお菓子も作ってほしいなぁ。。。
以上新作6品でした☆
でも、私がお伺いしてからまだ10日程しか経ってないんですが
すでにいくつかのお菓子が進化を遂げているもようです^^;
定番のお菓子ですら、基本的なバランスは変えずに
季節に応じて微妙にデコレーションが変わっていて、
それがまたドンピシャ!な美味しさなんですよ。
あのほのぼの~とした村田シェフのお人柄からは想像し難い(笑)
味、香り、食感の絶妙のバランスから生まれる素晴らしいお菓子達。
私のblogを長くご覧くださっている方には、この私のはまり具合が分かっていただけるかな^^;
お伺いするたびに、常にワンステップ、ツーステップ先へと進化を遂げている
村田シェフのお菓子達にFaii in Love状態です。
まだまだきっとたくさんの引き出しをお持ちなんだろうなぁ。。。
彗星のごとく現れ(笑)今や私の心を掴んで離さないルシェルシェさん。
今後も進化に乗り遅れないように、追っかけていきたいと思います(*^^*)❤
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
店名:パティスリー ルシェルシェ(Patisserie Rechercher)
住所:大阪府大阪市西区南堀江4-5 B101
電話:06-6535-0870
定休日:不定休(基本的に火曜日が多いようです)
営業時間 10:00~19:00
HPはこちら