スイーツ巡り講座 ☆ ラトリエ・ドゥ・マッサ -2 @ よみうり神戸文化センター | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ
ラトリエ・ドゥ・マッサ -1

 
 


 
・Mille-Feuille Chaud
avec fontant chocolat

よ~いドン!でもご紹介させていただいた大人気のミルフィーユ
ショコラのデセールに変身!
フィユタージュにフォンダンショコラを流して焼き上げられています。

パリパリの蜘蛛の糸状に仕上げられたショコラキャラメルの飴と
ヴァニラアイスクリーム&フランボワーズソースを添えて。 

 
 
 



 
ミルフィーユ×フォンダンショコラのコラボというのは初体験で、
どのようにデセール仕立てになっているのか分からなかったんですが・・・
カットすると一目瞭然!
まさにとろけるテクスチャーのフォンダンショコラ。

パリパリにキャラメリゼされたサクサクのフィユタージュに
とろ~りとやわらかなテクスチャーのフォンダンショコラがサンドされている
ほんのり温かなデセール仕立てのミルフィーユ。
食感のコントラストが絶妙です!
バターのふくよかな香りとショコラの芳醇な香りの余韻にもうっとり。。。
デセールの醍醐味であるギリギリの食感と温度差が最大の魅力ですね。

こちらは真嗣シェフが、パリの三ツ星レストラン「ルドワイヤン」での修業時代に
作られていたものをアレンジされたものだそう。
私は2年前にルドワイヤンで、燻製香のクレームがのったデセールをいただいて
なんて斬新なテイスト!とビックリしたのですが・・・
ミルフィーユもこんなにリッチなデセールに変身させられちゃってたんですね。 







 
・Fraisier"AKIHIME" sans biscuit

竹内ファーム@明石さんの苺 章姫を使ったひと皿。
赤色が美しく、とってもジューシーな苺なので、シェフも大変お気に入りなんだそう。








 
この美味しい章姫をジュースにして・・・ 
苺の泡あわの中には、苺アイスとクレーム・パティシエールが隠れています。
フレッシュの章姫もたっぷり。甘みと酸味のバランスが抜群で、
まるで苺のミルクセーキを飲んでいるかのよう。

 
濃厚なショコラのミルフィーユの後に甘酸っぱい苺でお口の中をスッキリ!
プティ・フールからスタートし、ショコラショー、デセール2皿と
素晴らしいスイーツコースを堪能させていただきました。
真嗣シェフ、ありがとうございましたm(_ _)m 

さすが、ルコントやパリの名パティスリー、そして三ツ星レストランで
修業を重ねられた真嗣シェフ!
まだまだ引き出しを沢山お持ちのようなので、また来年
別の企画を持ち込んじゃおうとすでに画策中です^^;

真嗣シェフは、マジパンやオーダーケーキもお得意なので、
バースデーやウェディングのご予定がおありの方はぜひ御相談してみてください。
私もお写真を見せていただいて驚いたんですが・・・かなりの可愛さですよ❤
いくつかの作品はHPからもご覧いただけます。 
 
 
 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
 
店名:ラトリエ ドゥ マッサ(L’atelier de Massa)
住所:兵庫県神戸市東灘区岡本4-4-7
電話:078-413-5567 
定休日:火曜日
営業時間:10:30~19:30
HPはこちらへ