桜のモンブラン ☆ シェ・ノグチ | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ


  
  
先日、関西テレビのよ~いドン!(月~金曜 9:55~11:10)
という番組で、お薦めの“春スイーツ”を3点ご紹介させていただきました。

「本日のオススメ3」という、その道に精通したプロフェッショナルや有名人が、
グルメ、スイーツ、不動産、マル得情報、エンターテインメント情報など
とっておきの厳選“オススメ”3つをみなさんにご紹介するコーナーで、
私も毎日楽しみに拝見しているコーナーなんです。
(TVって本とに苦手なんだけど…ちょっぴりご無沙汰している人が見ていてくれたりして、
 思いがけない人から見たよ~って連絡もらえたりするのは嬉しいかな♪)

  
前回は苺スイーツ をご紹介させていただいたんですが、
今回も春らしく、苺なんかがのっているピンクや赤っぽいお菓子をって言われて・・・
それでは前回と変わり映えしなくなっちゃうので、
色合いや素材から春をイメージできるお菓子を紹介させてください!
とお願いして、3品をご紹介させていただきました。

  
  
  



一品目は、シェ・ノグチさんから。

なぜかノグチさんにお伺いする時は雨が多くて・・・(雨女という噂もあるけど^^;)
こんな風にお店の外観を撮影する機会がなかったなぁ…と思ってよく見ると
ネームプレートも細部にまでとってもこだわってらして可愛い~❤
(ドアの取っ手も可愛いんですよ)
フランスでも、一目で何のお店か分かるような看板が吊るされていますが、
そんなイメージで作られたのかしら?!(聞きそびれちゃいました)

  
  
  


  
シェ・ノグチさんからは、こちらの桜のモンブランをご紹介!
3月上旬から、お店の近くの公園の桜が散るまでの1か月間程の期間限定商品。
その時季は、シェフもお客様も公園の桜の開花状況が気になってしかたないでしょうね。

    

  
  


  
それでは、桜のモンブラン作りのプロセスを一挙大公開です!
  
まずパイ生地に卵を塗り、ダマンドを絞って・・・

それにしても…野口シェフは、とってもTV撮影慣れしてらっしゃいました~(^^)v
まるでプロデューサーさんのように現場を仕切って、
差し替えまでちゃんと用意されてたりして(笑)
3回ほど出演したら、どこを撮りたいのか、どう動けばいいのか
コツを掴んじゃったんですって! さすが、羨ましい~。
それなのに私のコメントが拙くってごめんなさい★

  
  
  

    



  
土台になるパイ生地が焼きあがりました~♪ 

  
  
  


  
焼きあがったパイ生地に、カスタードを絞り、ビスキュイをのせ、
シャンティを絞り・・・ 

ボウルの中に桜色のシャンティが見えますが、
ここで絞っているのは、プレーンの真っ白なシャンティです。

  
  
  


  
さぁ、いよいよ小田巻で桜色のシャンティを絞っていきます♪

「ここが一番撮りたいところだよね~。
 たまにクリームが詰まることがあるけど大丈夫かなぁ・・・」
と、ここでも絶口調の野口シェフ(*^^*)♪

  
  
  


  
白色のモンブランが、一瞬にしてに桜色のモンブランに変身!
中のクリームは見えないのに、こんな風にデコラティブに絞られているんですね。

  
  
  

    

  
最後にプチシューとチョコレートを飾って、桜のモンブランの完成です!

いただいてもいいですか~?と聞くと、フォーク持ってきて~と言われるので
大丈夫です!と、マイフォーク&ナイフを取りだすと・・・
さすが!本とにいつでも持ってるんやね(笑)と笑われてしまいました^^;
だって、いつ、どこで、お菓子を食べなきゃいけない状況になるか分からないですものね。

でも鞘付きの可愛い小型のナイフってあまりないんですよね・・・
ある意味毎日持ち歩く商売道具なので、
フォーク&スプーンと一緒に可愛いものがあるといいんだけどなぁ・・・

  
このモンブランの美味しさのポイントは、色々な食感のコントラスト♪
サックリと軽やかなパイ生地と、とろりとなめらかな桜風味のシャンティ。
さらにその中も、ビスキュイ、カスタード、シャンティと多層構造になっているので、
絶対に上から下まで一気にフォークを入れて、全層一緒に味わってくださいね。
サクッ、しっとり、とろ~ん…色々な食感が次々にお口の中で花開いていきます。
トッピングのシュークリームやチョコレートも、お口休めのアクセントに♪

 
野口シェフが数種類から選ばれたという桜のエキスは、
全く薬品ぽくなく、ほ~んのりとやさしい桜の香り・・・
まるで桜の花が、お口の中でパッと咲いたかのような爽やかでやさしい甘みが広がり、 
ス~っと儚く消えゆき、馨しい余韻が長く続いていきます・・・
まさに桜のイメージにぴったりな、奥ゆかしいアロマの余韻❤

  
  
  


   

  
他にもこんな桜のお菓子を発見!
桜のエクレアと桜&薔薇のマカロンです。

野口シェフのマカロンは、とっても美味しいので
あとで2種類のマカロンを購入して食べ比べてみよう♪
と思っていたのに・・・コメント撮りの後お店に戻れなくて・・・残念。
まだ関西では桜が咲き始めていないので、
あと2週間ぐらいの間に再訪問しなくっちゃ!

  
  
  




  
街場の小さなお菓子屋さんですから~と、いつも謙遜しておっしゃる野口シェフ。
  
たしかにショーケースには、老若男女問わずに愛されるべく
ボリュームがあって可愛らしいお菓子が顔を並べていますが、
いただいてみると・・・軽いけれども香りの余韻がしっかりと残るお菓子の数々。
  
一見とてもシンプルなお菓子に見えますが、一口食べると
素材にこだわり、とても丁寧に作られていることが感じられ、
あれっ?なにかひと味違うぞ!と思わされる本格派のお味なんです。

そんな美味しさの秘密は・・・

  
  
  


  
野口シェフは素材にとてもこだわられていて、
素材の美味しさを生かすには、旬のものをその時季に提供し、
素材の美味しさを120%引き出すことが秘訣だとおっしゃいます。

写真のタルトタタンは、とてもいい林檎が手に入ったので!
と今季最後に作られたそうなんですが、このお林檎は
岩手産の林檎で、低酸素状態で保存されているものなんですって。

産業高校の食品化学科を卒業された野口シェフは、
いつも素材に対するこだわりを、とても化学的にお話してくださるんですが・・・
すいません・・・超文系脳の私には難しすぎて・・・
今度もっとしっかりと、色々な素材についておうかがいしてみますね。

  
今回は、この桜のモンブランの販売基準になっている近くの公園で
コメント撮りをしたんですが・・・
飛行機が飛んだり、カラスが鳴いたり、犬が吠えたり、
子供が叫びまわったり、本とに大変で(笑)
数10cm先のカメラと睨めっこしながらコメントするのは本当に苦手なんですが・・・
(シェフとお喋りしているところを撮ってもらえたら自然だと思うんだけどなぁ)
今回はこんな状況下だったのである意味リラックスできたかも^^;

皆さんは是非、桜や苺などの春色スイーツを購入して、
近くの公園にお花見に出かけてみてはいかがですか。
私も桜が咲いている間に再訪問してきま~す♪

  
さて、2軒目のお店は・・・

  
  
  
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:

店名:シェ・ノグチ
住所:兵庫県尼崎市若王寺2-36-1
電話:06-6493-6100
定休日:水曜日
営業時間:10:00~19:30