
先日、よ~いドン!の「本日のおすすめ3」 でご紹介させていただいた
シュターンさんのバームクーヘン。
お取り寄せできる“ヨーロッパ伝統菓子”というテーマで
私が何品か挙げた中から、番組スタッフさんが選んでくださったんだけど・・・
シュターンさんのバームクーヘンは、関西で一番お気に入りのバームなので、
今度“バームクーヘン”というテーマを投げかけられたら困るなぁ・・・と思いつつ、
やはりドイツ菓子・バームクーヘン代表ということでご紹介させていただきました。
でも、昨日お礼も兼ねてご挨拶にお伺いしたら・・・
番組放送後はず~っと電話が鳴りっぱなしだそうで、発送伝票が山積みに・・・
バームクーヘンは1日7~8本焼いても追いつかず、
連日他の商品も売り切れで、夕方早々には閉店されているそう・・・
ただいまバームクーヘンは、1か月半待ちだそうですm(_ _)m
だけど関西のお客さまは大らかな方が多いのか、それでもいいよ~と
待ってくださる方が多いそうで・・・
待望のお菓子が届くまでのワクワク感も、楽しいものですものね♪
初体験の方には、きっと“衝撃の美味しさ”を体験していただけると思いますので、
是非楽しみに、お待ちくださいね~(*^^*)❤

20歳の時に単身ドイツに渡られた谷脇シェフは、
14年間の修業後、ドイツ製菓マイスターを取得して帰国。
その後数店舗のお店のオープンを経て、
2005年、芦屋にコンディトライ シュターンさんをオープンされました。
私は元々バームクーヘンって、あまり好きなお菓子ではなかったんですが、
こちらのシュターンさんのバームクーヘンをいただいて、
それまでのバームクーヘンの概念が一変!
ドイツの本場のバームクーヘンって、こういうお菓子なんだ!って
大きな衝撃を受けたのを今も覚えています。
こちらのバームクーヘンは、今流行りのふわふわ系とは一線を画するテクスチャー。
お口に入れると、バターのふくよかな香りと小麦の甘みが一気に広がり、
ひと呼吸おいて、程よい弾力としっとり感、そしてなめらかな口溶けへと変化していきます。
シュターンさんのバームクーヘンには、SとLの2サイズがあって、
さらに、1、2、3段と高さのサイズも分かれています。
こちらはSサイズの3段。
以前に谷脇シェフがバームクーヘンを焼かれているところを
取材させていただいて、コマ送りのように撮影した写真があるはずなんですが・・・
いつ頃だったのかしら?! 短時間では、発見できませんでしたm(_ _)m

こちらは以前にいただいた、Lサイズの2段。
このバームクーヘンもそうですが、シンプルな粉もの系のお菓子って、
バター、小麦粉、卵、砂糖とベースになる素材はどのお店も同じなのに、
マジパンや蜂蜜、ラム酒などのオリジナリティを表現する素材と焼き加減で、
全く異なる風味と食感のお菓子に仕上がるから不思議ですよね。
シュターンさんのバームクーヘンは、マジパンが描きだすしっとり感と
一本一本、一層一層、シェフが一瞬たりとも目を離さずに
丁寧に、大切に焼きあげられているからこそだせるお味なんでしょうね。
バームって、お口の中の水分を取られちゃうイメージがありますが、
こちらのバームは、本当にしっとり・・・
お砂糖コーティングなしでも、周囲もまったく乾燥してこないんですよ。
谷脇シェフがバームを焼かれる姿は、ショーケースの後ろの
ガラス越しに拝見できるんですが、これからの季節、
店内にクーラーをかけてもオーブンの熱さが伝わってくるほどで・・・
ましてや狭いブースの中で、オーブンのすぐ前にずっと立ってらっしゃるシェフは、
どんなに暑くて大変な思いをされているのかを考えると・・・
本とに心していただかないといけませんよね。

お店で、シェフとマダムの笑顔にふれたことのある方ならお分かりになると思いますが、
シェフはいつも自然体で、本当に職人という言葉がピッタリの方。
お客様が食べてほっとしてもらえる味、笑顔になれる味、幸せになれる味、
そして誰もが食べやすい味のお菓子を作りたいと考えてらっしゃいます。
ドイツ菓子というと重厚なイメージがありますが、谷脇シェフは、
日本人の舌に合うようにと、甘さ控えめで、素朴で、
誰もが食べやすいテイストにアレンジされています。
でもそれは単に甘さを控えて、軽めにするという意味ではなく、
ドイツ菓子の素材や製法は大切にしつつも、
少しでもお客様にドイツ菓子に慣れ親しんで欲しいという想いからのアレンジ。
ひと口食べると、思わず笑顔がうかぶ、やさしく奥深い味わい。
店内のオブジェも、ほのぼのと温かい雰囲気なので、
カウンターやテラス席でいただくのもお薦めですよ!
。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。
店名:コンディトライ シュターン
住所:芦屋市東山町1-10
電話:0797-34-5673
定休日:火曜日
営業時間:110:30~19:30