ル・コルドン・ブルー ☆ 無事卒業できました~♪ | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ


 
4月1日から2ヶ月半、合計20回通ったル・コルドン・ブルー基礎講座・・・
無事昨日卒業することができました~(^^)v

実は最後までバタバタで・・・
先生も大丈夫?!って一瞬ひやっとされたと思うんですが・・・
その様子はまた公式HP の方で詳しくご報告させていただきますね。

 
 
 


 
13名一緒に卒業することができたので、昨日はみんなで祝卒業Dinnerに♪
通学中、何度となくお茶に行こ~と言いつつも、
授業が終わるとクタクタだったり、ママさんも多かったので
すぐに帰らないといけなかったりで、なかなか実現しなかったんですが、
最終日はほとんど全員でお食事(いやお喋りかな^^;)することができました(*^^*)♪
場所はコルドンからも程近い、イグレック・ベガさんです。
 
10名の女性陣に囲まれて、白一点で参加してくれたT朗さんに拍手です~♪
男性はクラスに一人だけだったので、淋しいだろうなぁ。。。と思いつつも
私もなかなか話しかける機会がなくこの日まできてしまったので、
お隣に座ったのをいいことに、根ほり葉ほり(笑)

そんなT朗さんは、木金曜日の授業を受けるために、毎回高松から
高速バスで木曜の早朝に入り、金曜の夜に帰っていたので、
この日もみんなより少し早めに帰らないとといけなくて・・・
一人だけ先にデザートを出していただくと・・・(アイスが溶けちゃってごめんなさい)

あれっ? スワンだ?! なんでここにいるの~?
(ミニチュアなのに首も尻尾もちゃんと綺麗でみんなうっとり)
そうなんです。スワンはT朗さんが修了試験でクジを引き当てた課題だったので
あまりの偶然にみんなで大盛り上がりだったんですが、よ~く見ると・・・
タルト・シトロンやクレーム・ブリュレ、フルーツのサラダetc...
他にも習ったお菓子がいっぱい・・・なんでだろ???
と思っていると・・・

 
 
 
 



アントルメが4種類も並ぶこの素敵なプレートを持って登場したのは・・・
なんと…イグレックプリュス製菓長の多田シェフ だったんです❤

たしかに、1ヶ月ほど前にこの日のベガさんを予約した後に、
コルドンの修了試験の後、クラスメイトのみんなと行くことになりました~♪
って多田さんにメールをしたけど・・・もう1ヶ月も前のことだし、
もし卒業できなかったら行けないから、直前にもメールしなかったので
きっと忘れてるだろうなぁ。。。と思ってたのに・・・
 
コルドンの基礎クラスの卒業祝いだからって、私たちが習ったお菓子ばかりを
わざわざこの会のためだけに作ってくださっていたんです。
しかもお忙しいのに、多田さん自らの手で・・・うるうる。。。(T_T)
ちょっとかっこよすぎると思いませんか~?
みんなは凄~い!ってお菓子の写真を撮るのに夢中だったけど(笑)
私は多田さんの憎い演出に、そして優しさに、ひとりうるうる状態でした(涙)

通学4日目・・・よ~いドン!の取材でお伺いしたのに、
リンゴの芯がエコノムで上手に取れない。。。
サブレ生地をめん棒で上手にたたいてのばせない。。。
って泣きべそかいてた私にアドバイスをくれて、その後もずっと
初めてなんだから上手にできなくても当たり前!って励ましてくれたシェフ。

またちゃんとお礼を言いにいかなくちゃだけど・・・
本とに本とにありがとうございましたm(_ _)m

 
 

 


 
そして、こんなに綺麗にカットまでしてくださいました。
もちろんマスケも超美しく、お味もバッチリ!
自分が上手に作れないものを、こんなに素晴らしく作れちゃうと
尊敬度がぐ~ん!とUPしちゃいますよね❤
お菓子が作れない私は、元々パティシエの皆さんをと~っても尊敬してたけど、
ほんと・・・この2ヵ月半で見る目がさらに変わっちゃいました。
お菓子作りって本とに難しいもの。。。皆さん凄すぎます!

 
試験終了後すぐにこのDinnerに来ちゃったので、
卒業できたらメールするね!と言ってたのに、時間がなくてメールをできずにいたら・・・
気付くとたくさんの方から、どうだった?って心配メールをいただいてて。。。
途中何度も心が折れそうになっていた私に、励ましのメールをくださった方々もいらして。。。
本とにたくさんの方々に支えてもらってたんだなぁ。。。と感涙しちゃいました。
本とに本とにありがとうございましたm(_ _)m
 
そして毎回授業終了後に向かっていたパティスリーさんでは、
持って帰っても一人では食べきれない数のお菓子を食べてもらって、
なんでこんなにぶきっちょなんだろう…と落ち込んだ気持ちを毎回リセットしてもらって、
そしてお道具もたくさん貸してもらって。。。
この心の支えとなる場がなかったら・・・一人ではきっと頑張りきれてなかったと思います。
本とに本とにいつもありがとうございますm(_ _)m

 
お菓子作りの経験なんてほとんどないのに、なにを間違ったのか(笑)
自分でコンクールに応募して、優勝しちゃって、自分で通うことに決めたんけど・・・
想像以上に高レベルでハードな毎日でした。。。
でも終わってみれば・・・通うことができて、本当に良かったと思っています。
講習会に参加して学んだ、なんとなくふわふわっとしていた知識が、
実践を通してストンと着地した気がしているので、
これからシェフのお話をおうかがいする時に、きっとこの経験が役に立つはずです!

試験当日の緊張といったら・・・
まさかこの歳になって、試験を受けることになるとは夢にも思ってませんでした^^;
お姉さんのように見守ってくれたクラスメイトにも支えられて
無事卒業できた様子は、また公式HP でレポさせていただきますね。
とりあえず来週は原稿の締め切りが4本。。。一難去ってまた一難です^^;